トップページに戻る

認知症の義母を自宅で介護中。お金がかかる事は夫や義兄弟と情報共有しつつ、キーになる部分は私が判断することが多い。義兄嫁が「協力してあげる」と言ってきて期待したが!?


827: 2020/09/10(木) 09:09:44.42 0

お金に関しては相談して決めたのならそれでいいけど

新要素が加わるなら、再度検討しても良いかもね

そうすることで義兄嫁が口出すこともなくなるかも

 




828: 2020/09/10(木) 11:01:50.84 0

スゲーわかりやすいなw

たぶん思ってたより預金とか資産があったんだろ

だから初期には逃げてた

 




829: 2020/09/10(木) 11:30:18.66 0

急にお金が必要になったとか?

義兄に一度忠告してみては?(旦那通じて)

 





830: 2020/09/10(木) 14:58:55.42 0

同じ家庭板でも介護のアドバイスは自称弁護士や自称医師のに比べて具体的だな





この記事を評価して戻る




関連記事

義兄嫁、結婚後の事故で子供が望めない身体になった。同居の家に義妹が子連れで出戻ってきたので、心配してたけど優しく受け入れてくれた→だがすごい勢いで義妹の再婚先を探してきて・・・
新郎の仕事関係の方のスピーチが、結婚と将来の希望、現実を見つめて~という話しからいつのまにかwwwww
弟が、嫁と嫁実家に「理解ある良き夫の体裁」を保とうと長期入院してる母親のお見舞いに「わざわざ行かなくていいよ」と言い続けた。弟が何もフォローしなかったので親族から・・・
三男嫁の私が介護を押し付けられた時「義両親と養子縁組してくれたらやる」と言った。義母が亡くなり私が遺産を相続した時に、長男嫁が慌てて「自分も養子縁組したい」と言ってきたが!?
実家近くの寺は、住職に種がないらしく跡取りができる見込みなし。俺の家に 「俺を養子によこせ」との要求があった→その話に祖母と父が少し乗り気だったが!?

[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

義兄 | | 兄嫁 | | | 認知 | 義母 | 自宅 | 介護 | お金 | 義兄弟 | 情報 | 共有 | キー | 部分 | 判断 | 協力 | 期待 |