【驚愕】江戸時代の武士、朝4時出勤・昼12時退勤の“ホワイト勤務”だった!?
47: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2018/11/12(月) 07:01:00.49 ID:9mC0OKxQ0
>>37
ご近所で積み立て金制度を設けて「お伊勢参り」の休みを取れたらしいよ
38: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [VE] 2018/11/12(月) 06:48:52.60 ID:R6lRvir20
毎日半ドン
39: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BE] 2018/11/12(月) 06:52:47.54 ID:OE6T4bIs0
武士の仕事内容って?
43: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/11/12(月) 06:55:13.86 ID:krXvQ13l0
>>39
今の役所に行けばわかる
やってる事はさほど変わらない
41: 名無しさん@涙目です。(三重県) [US] 2018/11/12(月) 06:54:34.73 ID:xlIi6YF80
笠張、提灯張り
46: 名無しさん@涙目です。(長野県) [ニダ] 2018/11/12(月) 06:59:57.88 ID:AI1myazw0
でぇくとかの職人も昼過ぎにあがるのが普通だった。長時間はたらくヤツは無能扱い。
49: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [PY] 2018/11/12(月) 07:04:47.96 ID:Q8zVZzc80
サマータイム叩かれてたけどいい発想なんじゃね?
この記事を評価して戻る