【驚愕】江戸時代の武士、朝4時出勤・昼12時退勤の“ホワイト勤務”だった!?
29: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE] 2018/11/12(月) 06:30:22.45 ID:JyjatQTr0
不定時法だから冬は寝てる時間が長かったのかな
30: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/11/12(月) 06:30:35.12 ID:hpy/Hp7d0
仕事があればな
禄のない侍は大変だったらしい
31: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [VE] 2018/11/12(月) 06:32:07.04 ID:R6lRvir20
サマータイムだな
32: 名無しさん@涙目です。(長野県) [US] 2018/11/12(月) 06:34:02.34 ID:UfWjuXtt0
扶持が少ない武士は昼は城勤めをして夜は内職というイメージ
34: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/11/12(月) 06:43:11.42 ID:uczoA+mm0
仕事があるだけマシ小普請組は実質無職
先祖からの家禄があるから無収入ではないが家禄の中から小普請金上納してた
35: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN] 2018/11/12(月) 06:45:23.92 ID:Lo4HcbgM0
太陽光線を無駄にしないライフスタイル
37: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [VN] 2018/11/12(月) 06:47:14.41 ID:sb/AYtzR0
その代わりに昔は盆と正月しか休みがなかったから、どっちがいいとは一概に言えんぞ。
この記事を評価して戻る