【義妹視点】子供(2)が義実家の集まりで大人しくしていられず義兄夫婦の子を怒らせてしまい、最終的に怒りが私に向いてしまった。この事を理由に義実家の法事を欠席したいのですが…
535: 名無しさん@HOME 2006/12/12(火) 16:58:53
義兄嫁が嫌いだから行きたくないんだね。
もう没交渉でいいがじゃない?
ただ、子供が危険な目に遭ったかもしれないのは
義実家のドアのせいではなく、目を離した旦那のせいだと思うけど。
その方がお互いのためだと思うけど。
536: 名無しさん@HOME 2006/12/12(火) 17:12:31
「自分の子供の面倒もろくに見られず」って義兄嫁じゃなくて527のことでしょ。
手伝わずに食べるもの食べるならせめて自分の子供が義兄子に迷惑かけない
ように面倒見るくらいしとけよ、と義兄嫁の立場なら思うのでは?
527と527子が来ることで義兄嫁にとってはデメリットばっかり。
つかホントに義兄嫁が嫌いなんだね。
>>533を読んだら一気に義兄嫁が気の毒になったけどな。
出産時から子供を取り上げられ、子供も甘やかす祖父母に懐き、
叱られれば祖父母宅に逃げ込んでしまう。
可愛い盛りであろうし食事にも気を回したい年頃だろう下の子はウトと寝食一緒。
子供の母ならこの状態が辛くないわけがないよ。専業だし子供がウトメに懐いてるから
我慢してるんだろうけど、もうどっか壊れてるのかもね。
それを批判的に書く527が同じ子持ちだというのが信じがたい。
537: 527 2006/12/12(火) 17:13:35
没交渉考えるんですが、
義兄子と仲がよかった事もあるのでと躊躇してしまいそうです。
義兄夫婦仲があまり良いみたいなので、
義兄子にそれも影響していてるのかなぁと思ったり。
でも私が一番に考えなければいけないのは、自分の子供の事ですね。
しっかり旦那に話して、欠席します。
ありがとうございました。
540: 名無しさん@HOME 2006/12/12(火) 17:30:16
>>536
義兄嫁は確かに悲惨な状況だけど、それは義兄嫁の問題。
ウトメの言いなりになって子供を差し出してるバカなんて
気の毒でもなんでもない。
可哀想なのは義兄子。三文安に育っちゃってるみたいだし。
541: 名無しさん@HOME 2006/12/12(火) 17:33:18
全く無意味な義兄夫婦の不仲まで持ち出して、
義兄嫁を叩いて欲しかったみたいだけど。
しかし、すべてが人のせい。
義実家行事を断ったのも、義兄嫁のせいなのかもね。
542: 名無しさん@HOME 2006/12/12(火) 17:36:56
>>541
義兄夫婦の不仲の話は、話の流れで出しちゃっただけのように見えるけど。
543: 名無しさん@HOME 2006/12/12(火) 17:43:02
それにしたって>>527の見方がおかしい。
普通別居なのに下の子とウトが寝食ともにしてるって時点でウトが甘やかす
あまり越えてはいけない一線を越えてるしそれを許す義兄もおかしいと思うだろうに。
義兄嫁自身が歓迎してるならまだしも「出産の時とりあげられた」と聞いていてなお
まるで義兄嫁が育児放棄してるみたいな物言いはかなりどうかと。
義兄と義兄嫁が不仲なのは当然だね。頑張って子供連れて自立して欲しいものだ。