私は男女関わらず相手を責める口調の人が苦手。それを常日頃から伝えてるのに時折責めるような言葉を浴びせてくる彼にモヤモヤしてるのですが…
272: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火) 14:23:59 ID:iIP
>>269
横からだけど付き合いを続けたいならそうするしかないよ。
お互いに自分の考えをぶつけ合っても何もならない。
270: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火) 14:19:56 ID:H5x
>>267
長々話してたけど、要点がそれなら
あなたはとても面倒くさい人だなあと言う以外残らなくなってた
一般的な話が必要な場面ではないしね
一般的なのはどっち?って言われたら彼氏の方だもの
271: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火) 14:23:49 ID:H5x
まあこの場合の一般的が正しさを指すわけではないけどね
誰かが肯定してくれるまで絶対意見受け入れないでしょ
受け入れないのに意見聞く振りしちゃいけないよ
ていうかするだけ無駄だし
下手したら自分の印象の方が下がる
もう一度言うけど、嫌なら別れて怒鳴らない人を探しなよ
↑この意見についてはどう思ってるの?
273: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火) 14:24:20 ID:QN9
>自責の念とは別に、そこまで言わなくてもとか、責められる事自体に不快感を感じませんか?
感じますよ
>怒鳴る相手は許容されるべき
そんなこと誰も言ってない
許す必要もない
でも だから無視して良い とはならない
冷静なときに 責めるような言い方はやめて、とお願いして
直らないようなら別れるしか無いです
274: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火) 14:28:41 ID:eGM
んー、配慮というより無視したことによって
相手が更にヒートアップするほうが面倒ではないかな?
腑に落ちないことは沢山出てくると思うけど、
どれも我慢できないとなるともう別れてスッキリしたら?ってなるかな
譲歩するとこ譲れないことはお互いに冷静になった時に話し合って、
次も同じようなことで喧嘩にならないように気をつける努力したほうがいい
275: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火) 14:29:05 ID:QIg
っつーか、自分のミスで責められてるときって
「ゴメン」以外に言うことある?
固まるって=謝りもせずただ黙ってる
ならそれはただ無視してるだけで
自分の非は一切認めてない(ように見える)けど?
276: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火) 14:31:24 ID:msF
初めは責められてるだったのに怒鳴られるに変わってるけど
いきなり怒鳴るような人なら別れた方がいいよ
そうではなく過分な責めを負わされていると感じるならあなたに問題があると思う
素直に謝ることに躊躇が生じるなんて考えられない
この記事を評価して戻る