【朗報】アメリカ人、気付く「AI時代に努力しても意味ねえわ」
69: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 20:10:16.99 ID:82woZ+Vj0
>>56
自分の能力高めるために時間ついやすこと
81: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 20:12:12.61 ID:/utwfAbM0
>>69
それがAI時代には一切必要なくなる?
107: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 20:18:22.45 ID:82woZ+Vj0
>>81
なくなる
144: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 20:28:09.94 ID:/utwfAbM0
>>107
そう考えてるんだね
ただ人間は無駄なことをするのが好きな一面があって
無駄なことを賞賛する一面もある
合理的に考えればやる必要のない無駄な努力が賞賛されることがある
という事象は将来に渡って無くならないだろう
そのとき一切の努力を否定して何もしなかった人は
賞賛を受けた人に対し無駄な努力した馬鹿なやつと評価して
ありもしない自尊心や自己安定を保つんだろう
そうやって一生自分自身から目を背けて生きていけばいいよ
59: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 20:07:57.62 ID:0nhxoz6c0
昔は「今はGoogleで検索すればなんでも分かるから努力とか意味ない」とか言ってた奴おったよなあ
71: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 20:10:24.52 ID:OOsECh0L0
>>59
Google検索と同じにしてる時点であかんわ
まあ、実際に試してみ
196: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 20:40:32.36 ID:0nhxoz6c0
>>71
Googleもな、昔はほんま賢かったんやで。ググって一番上のリンク踏むだけでなんでも解決出来た夢のようなサイトやったんや。今のAIみたいに画期的やった。これからは勉強するよりいかにGoogleを使いこなすかが重要だ!とかな。
「Google化人間」「インターネット検索はグーテンベルク以来の革命!」みたいなワードが肯定的にバズってたんや。今の姿からは想像つかんやろうけどな。
この記事を評価して戻る