友達の誕生会に招かれた娘(小1)が小さなティアラを作った。このティアラを勝手に持ち出した子の親と話して取り返す事に成功したのも束の間、同じ物作ってクレクレされたのですが…
665:ティアラ ◆IRow7OTdco 2011/03/16(水) 22:38:46 ID:Gw0+78ew
ざっとですが。遅くなりすいません。
泥ママではないけど、相談できる場所があり助かります。
先生の仕事がなかなか終わらず、話ができたのは暗くなってからでした。
ここで先にまとめたものを見ながら、時系列にあった事を説明し、
「Aさんから新しいティアラを作るよう何度も頼まれて困っています。
断っていますが、わかってくれません。
私にはティアラを作る事が解決になるとは思えませんし、
娘にもなんと説明すればいいのかわかりません。
お友達のためにせっかく頑張って作った娘が可哀そうです」
と言うと、先生も
「娘さんの悲しい気持ちを思うと、
可哀そうで。私もこの対応はおかしいと思っています。
今日お母さんから詳しくお話をうかがって、子ども達のためにも、
もちろん泥子ちゃんのためにも、このままでは良くないと思います。
明日学校であちらの担任の先生と、話をしてみます」
という返事でした。
670:名無しの心子知らず 2011/03/16(水) 22:44:57 ID:Q5p9zp/A
ティアラ娘担任さんがマトモそうな人でよかった。
ただ、ティアラ娘担任と泥娘担任の先生の力関係が気になる。
担任の先生って、一国一城の主というかお山の大将というか治外法権というか、
他人の言うことに耳を貸さない人がけっこういるからね。
671:名無しの心子知らず 2011/03/16(水) 22:45:06 ID:7R6E4M77
担任がまともでよかった・・・
673:ティアラ ◆IRow7OTdco 2011/03/16(水) 22:48:24 ID:Gw0+78ew
かえって話がややこしくなるので、
新しいティアラは作らないでくださいと言ってもらえ、
怖いと評判の先生だけど、
思い切って話してみてよかったな・・・と思いました。
娘は先生が家に来て、玄関ではなくリビングに来て下さったので、
大興奮で机や絵を見てもらってました。
私もずっと気が重かったのですが、なんだかすっとしました。
特に仲の良いママ達には、
先生に相談した事や、私の気持ちをメールしました。
心配してたんだよ、
先生わかってくれてほっとしたねとメールが返ってきてます。
ただお誕生会に出席していた仲良しのママが電話をくれて、
「実は今日Aちゃんママのお宅でお茶会があって私も行ってた。
外野ママからメール来たでしょ?
あれはAさんと外野さんとその他複数ママが考えて、
お茶会の席で送ったメール。
返事がこない、感じ悪いって話になって、
だいたいあの家が、ティアラなんか作って来るからこんな事になったと
Aさんが言ってるの聞いて驚いた」と教えてくれました。
こんな事まで言われるなんて・・・、
Aちゃんはハキハキしたいい子なのに残念です。
674:名無しの心子知らず 2011/03/16(水) 22:48:44 ID:3b24WXZE
担任の先生が常識的なだけで、こんなにほっとするなんて…。
事態が良い方向に向かいそうで良かった良かった。
675:名無しの心子知らず 2011/03/16(水) 22:51:43 ID:ZYDsrqH3
633がビンゴだったな…
676:名無しの心子知らず 2011/03/16(水) 22:53:18 ID:3b24WXZE
>だいたいあの家が、ティアラなんか作って来るからこんな事になったと
>Aさんが言ってるの聞いて驚いた」と教えてくれました。
Aと外野ママと複数ママ、揃ってクズだな。
ティアラさんだけを悪者にして、
お綺麗正義なワタシタチでいるつもりだったのか。
担任の先生という味方も出来たことだしとことんヤッチマイナー!
この記事を評価して戻る