友達の誕生会に招かれた娘(小1)が小さなティアラを作った。このティアラを勝手に持ち出した子の親と話して取り返す事に成功したのも束の間、同じ物作ってクレクレされたのですが…
542:名無しの心子知らず 2011/03/16(水) 14:36:42 ID:jccaiV+h
>>535乙です……首突っ込んできたママ友といい…
どんだけ民度が低い地域ですか…。
543:名無しの心子知らず 2011/03/16(水) 14:37:12 ID:pJi1t9Gu
「甘やかすとその子は、
泥棒が悪いことだって知らないまま育ってしまいます。だから協力できません」
って感じかなあ、外野には。
544:名無しの心子知らず 2011/03/16(水) 14:38:13 ID:Gw0+78ew
民度が低いなんて、今まで感じた事もありません。
泥子の「不登校」が錦の御旗になって、
謝って返すという、当たり前の事を誰も主張できない雰囲気です。
不登校の子を助けるには、私がティアラを作らなければいけないと、
問題がすり替わってきているのは感じます。
うちの子はクラスが違うけど、うちの担任の先生に、
作るつもりはないし、
そういう問題じゃないとお話しておく方がいいでしょうか?
外野ママには
「Aさんには断ったの。
Aさんと泥さんの問題なので、関わりたくないと思ってます。
娘が一ヶ月かけて一生懸命作った物なのに、こういう扱いにされてショックだわ。
娘にどう説明していいのか・・・」と返信しようと思いますが、まずいでしょうか?
581:名無しの心子知らず 2011/03/16(水) 15:21:10 ID:m/qwsOae
>>544
それでいいと思うよ。
外野も人事だと思って簡単に言いすぎ。
545:名無しの心子知らず 2011/03/16(水) 14:38:40 ID:Ts+sy/VR
むしろ「まだ一年生の今のうちに悪いことは悪いときちんと教えてあげないと」だよなぁ
546:名無しの心子知らず 2011/03/16(水) 14:39:34 ID:kaFEGGKP
すっぱり「ウチは無関係!」ってスタンスを打ち出した方がいいと思う。
555:名無しの心子知らず 2011/03/16(水) 14:49:39 ID:hxUWn2LS
それ教師がモンペの言いなりなのもよくない
教育委員会に挙げてバカ教師を指導させれば?
泥子のためにも自分がしたことは窃盗だと教えるべきなんだよ
この記事を評価して戻る