汁物とご飯をよそう順番を姑から注意されてビックリ。姑が言うには一番が大黒柱である舅で次が夫と子供たちで最後が嫁だそうだけど…
208: 名無しさん@HOME 2012/03/21(水) 19:54:15.95 P
汁物とご飯をよそう順を
姑に注意されたんだけど私間違ってますか??
姑が言うには一番先に大黒柱である舅、
次に夫、子供たちで、最後が嫁なんだそうです
でも、全員が席に着いてからいただきますをするし、
最初に盛った順から冷めますから
私は嫁が最初で、最後が夫と舅とよそいました
暖かいもの食べてもらいたいですから
よくしてくれる姑ですし、
今まで注意(指摘レベルです)をされたことがなかったので
驚きました
209: 名無しさん@HOME 2012/03/21(水) 19:58:56.86 O
どんな屁理屈だよ。
盛ったそばから舅や旦那は食べてるんだべ?
待たせてんの?あーやだやだ、お嫁様は。
214: 名無しさん@HOME 2012/03/21(水) 20:05:25.91 P
>>209
盛ったそばから食べないですよ
配膳がすべて終わって、
姑と私が席についてから
全員で「いただきます」をしてから食べます
一緒の食卓を囲むのにばらばらに食べ始めるんですか??
210: 名無しさん@HOME 2012/03/21(水) 20:00:04.69 0
>最初に盛った順から冷めますから
>私は嫁が最初で、最後が夫と舅とよそいました
>暖かいもの食べてもらいたいですから
それトメに言った?
私はこう思ってやったんですけど、変えたほうがいいですか?とかさ
214: 名無しさん@HOME 2012/03/21(水) 20:05:25.91 P
>>210
言ってないです
今まで一度も姑に指摘されたことがないので驚いてしまって
言ったほうがいいですね、ありがとうございます
211: 名無しさん@HOME 2012/03/21(水) 20:00:49.02 0
自分の分からよそう人は珍しいね。
大概が自分は一番後、他は好意や
関心によって夫や子供だったりするけど。
214: 名無しさん@HOME 2012/03/21(水) 20:05:25.91 P
>>211
母のよそい方が自分の分を先によそってから、
最後に夫のをというやり方だったので
それがふつうだと思っていました