嫁が俺と待ち合わせの約束を破って同僚男の車に乗って帰宅。嫁を問い詰めたら何故か逆ギレされて...
691: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)18:49:17 ID:ZD9
>>688
俺も嫁が年下なので甘くはしているんだ…。
嫁が楽しめたのは確かにいいことだ。
689: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)18:29:15 ID:hMz
>>685
嫁さんとの間に認識の違いが生まれている可能性がある
まずは、嫁がなぜ「自分の価値観を押し付けないで」と言い出したのか、嫁はなぜ価値観を押し付けられたと感じたのか、まずはじっくりと話を聞くんだ
> 嫁には事前に
飲み会が終わったら待ってるから連絡欲しいとだけ伝えていた。
> 飲み会終了後、俺と嫁は嫁の住んでる街に行く予定だったから、待った。
このあたりも嫁さんには伝わってなかったとか、勝手に約束を押し付けられたと感じていた可能性もあるぞ
今回の話だけじゃなく、他にも色々と積み重なって思う所があるかもしれん
692: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)18:51:40 ID:ZD9
>>689
認識の違いは色々出てきていると思う。
その都度、お互いにどうするべきか話している。
その話し合いの中で、嫁が必ず
「考えの違いを押し付けないで。」
と言い出し始めているんだ。
690: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)18:47:29 ID:vrR
682の嫁の良くない点はLINEや着信の確認が遅くなった際に予定より遅れたことへの謝罪がなかったことくらいしか読み取れない
一緒に嫁の街方面へ帰る約束だったから「一緒に乗っていく?」と聞いたんだろうし
逆に勝手にむくれて夫に自分の家に帰られた時に嫁はどう行動すれば良かったんだ?同僚に送って貰わずに自分の家に嫁が駆けつければ満足したの?
で、先日その話を嫁が蒸し返してきたのは何がきっかけだったのか全く読み取れないんだが
本当に前触れなく嫁が突然蒸し返したのか、それともその前に何らかのやりとりがあってその話を持ち出したのか
前者なら嫁の情緒に疑問を持つ、後者なら682が意識してないところで嫁曰くの「あなたは自分の価値観を私に押し付ける。」行動を繰り返しているのかもしれん
693: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)19:06:10 ID:ZD9
>>690
この件で、俺の嫁に非があるのはまさに連絡がなかったことだと思っている。
俺も遅れるなら連絡くらいできるだろうと言ったし、嫁はその点で謝り、許した。
俺の中では完結していた話だったんだ。
今悩んでいるのは、上にも書いたけど、普段の生活の中で色々な支障が
出た時に、突然その当時の話を蒸し返すことなんだ。
694: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)19:48:07 ID:d45
>>693
嫁が連絡しなかったことは>>682にとって「非」なんだな
俺は「過失」だと思うがね
あんまりカッコつけないで、正直に書けばいいのに
嫁が男の同僚と飲み会でよろしくやってて連絡無かったのにムカついた
やっと連絡がきたと思ったら、自分との約束を勝手に変更して同僚の車で送ってもらうことにしてた
連絡無かった事を責めて、反省させるために怒って帰った
まあ、嫁が同僚と帰るのをスマートに止めさせる流れを作るべきだったんじゃね?
695: 名無しさん@おーぷん 2017/05/19(金)20:53:29 ID:bM5
>>693
682にとって完結してても、嫁さんの中では考えを押し付けられたと感じて納得いかずモヤモヤした状態なんだよ
だから話を蒸し返す
話し合いの時、理論尽くしになってないか? たぶん嫁さんには感情を伝えた方が有効だと思う
694の言うとおり「どう感じたか」を正直に伝えた方がいいよ
この記事を評価して戻る
関連記事
母の日の弟嫁の対応が雑すぎたので、母の本心を伝えてみた。するとまさかの言い訳が返ってきた...俺「お前の言動に腹が立つ!出てけ!」彼女「開けて!開けて!」→ 数時間後、玄関にいたのは“彼女の母親”だった…私「指輪25万で十分だよね」夫「じゃあ残りは好きに使うわ」→結婚祝い100万の“残り”の行方がひどすぎて…「うちの近くに住まないと結婚はさせられない」と彼母に結婚間近で反対された。将来の介護について彼と話し合った結果…義弟嫁「高給取りなんだから親の面倒くらい…」私「あなた誰ですか?」→面識ゼロの義弟嫁から謎の要求電話が…