トップページに戻る

妊婦だから仕方ない?欠勤続きの事務員のせいで仕事が山積みに。誰も助けてくれず、私の体に異変が…


428: 名無しさん@おーぷん 2017/04/24(月)17:03:41 ID:KXy

長文乱文、愚痴注意。

当方調剤薬局で事務員、20歳入社半年ほど。
事務員は私の他にAさん(35歳、妊娠4ヵ月、正社員)、Bさん(34歳、一児の母、パート)がいる。

Aさんの妊娠が発覚してからというもの、薬局長が
「Aさんが遅く来て早く帰れるようにしよう!病院にも気兼ねなく行けるようにしよう!」と意気込んでいるが、
どう考えたって今もカツカツで回している職場が回るわけがない。
うちの薬局は9-20時が一応の開局時間だけど、
門前が産婦人科と不妊治療科がある大病院なので正直開局時間なんて
あまり関係なく患者が来る。ラストまで担当する事務員は薬局を出られるのが22時回るとか、そんな感じ。

それまでは正社員の私とAさんで交代で回していたのだけど、上記の理由から
Aさんをラストまで残させるな!と薬局長。
ちなみにシフトを組むのもなぜか入社半年の私の仕事なのでAさんに気を遣ったシフトにせざるを得ない。
そんなこんなで今月度の暫定実働時間はAさん125h、私157h。
しかもあくまで暫定。Aさんは12時とか13時に出勤してきて18、19時に帰るようなシフト。
私は9時か10時に出勤してきて毎日ラストまで。
変形労働制なので週1回平日に半休+土曜の午後+日曜で週休2日にしてるんだけど、
半休も規定では4時間実働の後、となっているのにAさんは2時間半、私は5,6時間とかそんな待遇の差。
そんなのがもう3ヵ月は続いてる。




428: 名無しさん@おーぷん 2017/04/24(月)17:03:41 ID:KXy

こんな状況なので私は全くプライベートの時間がなく、彼氏ともなかなかゆっくり過ごせず
体調悪くても病院にも行けない。2ヵ月前に胃潰瘍だと言われたけどそれも休みを削って行ったので
そのあと通えていない。
毎日胃が痛くて酷いと動くのも辛かったり吐いたり、夜も眠れなくて涙がひとりでに出てくるし
通勤中の車の中でも頭にもやがかかって自分が自分じゃないみたいで違和感がする。
別にガードレールや中央分離帯にぶつかるならそれもいいかな、とも思う。

それでも職場に行けばAさんが母子手帳やエコー写真を見せつけてくるか、
当日欠勤の電話をかけてくる。それに笑顔で対応。

産婦人科の患者さんが多いから妊婦さんや赤ちゃんを大切にしたいのも分かるし、
そりゃ産まない私よりよっぽど偉いに決まっている。
私だって穏やかな気持ちで人の幸せを受け入れたいのに、どうしてもできない。
憎くて憎くて仕方ない。ああそんなに幸せなのか、って。

今日もAさんは当日欠勤。だるいから1週間休むかもしれないんだって。
カバーできるよね?なんて薬局長や他の年上のパートさんに言われて断れるとでも思ってるのかな。

もう疲れちゃった。人の幸せを憎むような女になりたくなかった。
ごめんなさい。




433: 名無しさん@おーぷん 2017/04/24(月)17:29:43 ID:cUq

>>428
休もうよ
死ぬ勇気があるなら休んどいて胃潰瘍ちゃんと直して
後で赤ちゃん超かわいーwwとか適当に言えばいいのよ

会社員って歯車だから休もうが死のうが居なくなったら代わりいるんだよ
それはあなたもAさんもパートも医局長もみんな同じ、大変なのは数ヶ月であとは何とか誰か回してる
あなたの事を歯車と思わない人に寂しい思いさせる前にきちんと自分を大事にしなよ
断って嫌な思いするのは一瞬で
基本同僚なんて一か月も姿見なければあなたもパートも医局長も日常に戻るんだから
半年入社だからそこも気にしてるのだろうけど、下手に体調壊しても誰も責任なんてとってくれないよ





431: 名無しさん@おーぷん 2017/04/24(月)17:21:48 ID:fKJ

結局、1番優先順位上なのは仕事より自分だよ
「私の代わりはいない」仕事なんてあなたの人生以外には全くないから




434: 名無しさん@おーぷん 2017/04/24(月)17:30:51 ID:S9i

>>428
胃潰瘍の診断書持って、薬局長のもとに行き
Aさんが妊娠しているのはわかりますし、フォローしたい気持ちは山々ですが、シフトも削ったのにいきなり休んだり、一週間の休みなんて無理です。
薬局長が抜けた分をフォローして下さい。
できないなら、人員増やして下さい。
私も自分の身が大事なんで辞めますって、言ったら。
Aはゴールデンウィークだから休むんでしょうね
転職した方がいいですよ Aが出産前に休んだら、あなた過労死しそう




436: 名無しさん@おーぷん 2017/04/24(月)18:08:18 ID:vm6

>>428
文句言えないと見透かされてるな。お疲れ様だね。人生ながいんだから無理ですと伝えるのも手だよ。合わなきゃ辞めればいいよ無理すんな。




437: 名無しさん@おーぷん 2017/04/24(月)18:27:25 ID:cgG

>>428
Aさんは妊娠直後に妊娠を公表したの?
それとも現在は妊娠7ヵ月ってこと?

どちらにしても上司に
「Aさんが産休と育休を取っている間どうするんですか?
このまま私がAさんの分も働くというのは現実的に無理があります。
あと考えたくないのですが万が一Aさんが職場復帰出来なくなった場合かなり困ります。
なので、Aさんと上司で今後のことを話し合って期間限定のパートを雇っていただけませんか?
このまま産休に入られたら私は体調不良で辞めることになるかもしれません」
て話して体調不良で辞める根拠を聞かれてから胃潰瘍の診断書を見せた方が効果的かも。
言い方は喧嘩腰じゃなくて不安な気持ちを吐き出してる感じでね。

Aさんの「万が一」ていうのは下記2点
・育児との両立が難しかった
→もしこうなった時に後任者がいなかったらAさんの心の負担が大きくなる。
後任者がいれば「後任者に相談するから大丈夫だよ気に病まないで」て言ってやれる。

・体調がなかなか戻らない
→後任者がいたら心からゆっくり療養を勧められる。またAさんと後任者を短時間パートにすることもできる。

期間限定のパートを雇うことはAさんにとっても会社にとっても他の従業員(あなたとBさん)にとっても良いこと。
このままではいずれAさんにも負担をかけてしまうかもしれないしお客さんにも迷惑がかかるかもしれない。
↑ていうのを話してみたら?




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

妊婦 | 仕方 | 欠勤 | 事務 | 仕事 | 山積み | | 異変 |