トップページに戻る

【3/3】和裁をやってる母が七五三を予定してるうちの娘の為に素敵な着物を作ってくれた。この着物を着せた娘の写真を夫実家に渡したら腹立つ展開に…


70: 名無しの心子知らず 2006/12/01(金) 11:06:48 ID:EeTVgDAp

着物で始まった出来事が大変なことになってしまったけど

暗部も露呈して、これから大変だろうけどスッキリ縁を切れたらよいね。

その着物がすべての厄を持って行ってくれるのかも。




72: 名無しの心子知らず 2006/12/01(金) 11:09:21 ID:mTvLeCDz

>>70

おお。確かに。

お母さんが手作りした着物が厄払いの効果を発揮したのかも。




86: 名無しの心子知らず[] 2006/12/01(金) 11:19:38 ID:cgh9ba+G

いや、旦那に着物を取り上げさせるべきだ。

縁を切ると腹くくってるのなら、一切お前らの思い通りにはさせないと

示さないと、後で何度もたかってくるぞ。





90: 名無しの心子知らず 2006/12/01(金) 11:24:58 ID:mTvLeCDz

>>86

着物は386さんの不幸を吸いとってくれた身代わり地蔵だよ。

家には持って帰らない方がいいね、きっと。




341: 名無しの心子知らず 2006/12/01(金) 23:17:44 ID:qZANcm0a

引越しして連絡先を教えない。

位しないと、これからもいろいろたかられるだろうな。

向こうは絶縁したと思ってないだろうから。




548: 386 ◆OTvEjx0X76 2006/12/04(月) 11:18:41 ID:MvEbhunz

着物の件ですが、そう進展はありません。

ですがあれから義実家、義妹に電話をして戻すつもりはあるのかどうか

確認しましたが、義実家に置いておくという言い分は双方変わりませんでした。

だから夫はもう我慢の限界だ。

この間言ったように絶縁して一切そちらには関わらないと双方に伝えました。

今日も何度か義実家や叔母から私へと電話がありましたが、

私も同じことを伝えました。

多分義実家も義妹も義叔母も私が夫にそう言わせたと思うでしょうが

別にもう何を言われても構いません。

夫が夫なりに私や子供を守ろうとしたように、

私も夫と子供をなりふり構わず守ろうと思います。

すみません、これで一旦落ちます。

また今日戻りますが、2時くらいになるのではないかと思います。




553: 名無しの心子知らず 2006/12/04(月) 11:21:20 ID:FSuFIiRt

>>548

それは大きな進展だよ。

旦那サンの心構えが分かって良かった。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| / | 和裁 | | 七五三 | 予定 | | 素敵 | 着物 | 写真 | 実家 | 展開 |