【3/3】和裁をやってる母が七五三を予定してるうちの娘の為に素敵な着物を作ってくれた。この着物を着せた娘の写真を夫実家に渡したら腹立つ展開に…
984: 名無しの心子知らず 2006/12/01(金) 09:55:33 ID:nBVLEloo
ダンナには妹と姪を扶養しなきゃいけない義務は無いし
離婚となれば姪の父親から養育費も入るんだし
それ以前にパチ狂の母親が親権取れるかも怪しいけど
義妹家事情は関係ないから強行に着物取り返しても問題ないじゃん
991: 386 ◆OTvEjx0X76 2006/12/01(金) 10:06:26 ID:cft2lzVM
じゃあ義妹に面倒を見てもらえ、
自分はもう知らない、もう勘弁して欲しいと言うと、
義妹では駄目だと繰り返すだけだったそうです。
要は話が通じないんですね。
自分達が「こうしたい!」と思っていることをゴリ押しして、
面倒が出たら長男だからお前何とかしてくれ、頼むと言いつつ
自分たちは現状維持を望む。
いくら話をしても駄目なので、
とにかく自分はもう何もできない、義妹の人生もどうにもできない。
自分がどうにかしようという意思がないのに、
兄といえども何もしようがないと言い残して戻ってきたそうです。
そしてもう実家が滅茶苦茶になるのは食い止めようがなくて、
私に何と伝えていいかもわからなくて、
それでも家に戻ったら私が「どうだった?」と聞いてくる。
それが二日続いたので夫はついにぷつんと切れて、私に怒鳴ってしまったそうです。
993: 名無しの心子知らず 2006/12/01(金) 10:08:54 ID:aUGsa4ew
旦那にはガッカリだな。
995: 386 ◆OTvEjx0X76 2006/12/01(金) 10:14:42 ID:cft2lzVM
夫が自分で言うには、夫の父は実は離婚歴があったそうで、
優しい物腰のせいか女性には不自由していなかった。
それをまだ結婚していなかった夫の母が、
自分と結婚すれば実家の家業を継いで
安泰に暮せるからと口説いて結婚したのだそうです。
だから義母は義父を養ってあげてるという意識が強く、尻にしいていたそうです。
そして義叔母はそんな義父を軽蔑していたと。
だから義父に似ている夫をどういうわけか義母も義叔母もないがしろにして、
義母に似ている義妹をむかしから猫かわいがりしていたということです。
だから夫は実家が大嫌いだと。
その反面で、実家に認められたいとういう意識にいつも苛まれている。
私には実家に行って欲しくない。家族を恥じているからだと。
そして実家で言われた悪口も私にそのまま伝えてしまう。
そうやって一緒に怒って欲しいのだけれど、
実際それを聞いた私がムッとしていると、
自分の実家を蔑まれているという感情も何故か出て来る。
結局夫は少し病んだ部分をずっと抱えていたんだと思います。
997: 名無しの心子知らず 2006/12/01(金) 10:16:01 ID:bP004aMQ
偽実家はみんな勝手だな
着物は返さない。でも面倒はみろ、って。
全員首締めて楽にしてやりたいな
996: 名無しの心子知らず 2006/12/01(金) 10:15:45 ID:ptWJ7TQH
後は義妹が母子家庭になる方向で資料集めて旦那に持って行かせてれば?
「兄として出来る事はこれだけだ!」って資料と着物交換だぁ。
998: 名無しの心子知らず 2006/12/01(金) 10:16:09 ID:HA7l9Y9g
386さんの意思と違ってスレたっちゃったけど、
ここまできたら皆乗りかかった船の気分なのよ。
不本意だろうけど、次スレに移動しませんか?
1000ならコトメ離婚で着物返ってくる
※カチムカスレの386の件を語るスレ 2より