トップページに戻る

【2/3】和裁をやってる母が七五三を予定してるうちの娘の為に素敵な着物を作ってくれた。この着物を着せた娘の写真を夫実家に渡したら腹立つ展開に…


329: 名無しの心子知らず 2006/11/28(火) 17:45:24 ID:VlTPl1Ow

>>327

>夫が妻に聞かせたくないぐらいに。

旦那のダメなところは、聞かせたくないくらいの実家なのに

そういう人間に嫁の母親から用意してもらった着物を

「貸してやれ」と言う所なんだよねえ。

親子や兄弟というのは難しいものだと思うよ。




339: 名無しの心子知らず 2006/11/28(火) 18:21:26 ID:XhyEHEw0

夫婦で落ちついて、腹をわって話し合った方がいいよ。

実家でどんな言われ方されてるかも、この際ハッキリ言ってもらったら?

ただ、その話しを聞くときには386本人が冷静に受け止めること。

旦那に詰問口調だけは止めたほうがいい。泣くのもね。

平日だと難しいかもだから、休日とかにね。

週末まで、386は旦那から話し始めるまで我慢して何も言わない。

・・・じれったい話しだが、ここまでこじれたら短期解決は無理だよ。




340: 名無しの心子知らず 2006/11/28(火) 18:27:42 ID:BCoWUq7C

旦那も辛いだろうな〜

実家と家庭の板挟み





344: 名無しの心子知らず 2006/11/28(火) 18:36:19 ID:ouKk923b

正直、夫は解決能力皆無だと思う。

例えば仕事でどんなにバリバリやってる男性でも実家の親兄弟の中に

入るととんでもない腑抜けになってしまうパターンも少なくないからな。

妻子が我慢してくれれば全て上手く回るのに、って最後には逃げてしまう。

親から叱られるのがオッサンになっても怖い、親から否定されると

自分の全人格が否定されるようで立ってられないのよね。

戦わなくちゃ、と考えないでもないけど現実的には戦うのが怖いから

夢の中・空想の中ではヒーローの自分を作り上げて自分を騙して生きていくの。




347: 名無しの心子知らず 2006/11/28(火) 18:49:45 ID:d/1xiGcT

そんなにこんな旦那が大切なのかな。

実母の孫娘への晴れ着に託した気持ち。

祖母からの気持ちのこもった晴れ着を大切に思う娘の気持ち。

それよりも妹のワガママを優先し、万が一逆ギレするなら、

私だったらこんな旦那と夫婦でいられる自信はないな。

こんな事態になって反省しているとしても、
妹・母・叔母の攻撃の矢面に立とうとしなかった事実は消せないんだし。




348: 名無しの心子知らず 2006/11/28(火) 18:50:44 ID:BCoWUq7C

だから娘より旦那とったんじゃん

諦めが肝心

旦那に貸し作ったと思え

こんな馬鹿でも386の旦那

夫婦仲悪くなって一番の被害者は誰になるか考えれば答えでる気がする




351: 名無しの心子知らず 2006/11/28(火) 19:07:18 ID:nVUrYtMG

義妹トメに、娘さんの七五三の日付入りのスナップを送れば一挙解決では。
いやもういろいろな意味で。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| / | 和裁 | | 七五三 | 予定 | | 素敵 | 着物 | 写真 | 実家 | 展開 |