【2/3】和裁をやってる母が七五三を予定してるうちの娘の為に素敵な着物を作ってくれた。この着物を着せた娘の写真を夫実家に渡したら腹立つ展開に…
353: 名無しの心子知らず 2006/11/28(火) 19:17:04 ID:qgAjQuF6
切ないねぇ
娘さんが本当に可愛そう
354: 名無しの心子知らず 2006/11/28(火) 19:21:48 ID:bS4Y50R7
最初に叔母が「嫁子のくせに生意気だ」発言してるから、
トメ、コトメに今までもなめられてたのかもね…。
355: 名無しの心子知らず 2006/11/28(火) 19:23:31 ID:XhyEHEw0
思うに、旦那は妹が小さい頃からかわいくて仕方ない。
もしくは母親に「おにいちゃんでしょ!」とずっと我慢して譲らされてきた。
結果、典型的な末っ子わがまま娘のできあがり。
何か問題を義妹が起こすたびに、周囲が常にかばってやり収めてきた。
今までは旦那一人の我慢で済んだが、
今はそれが最愛の妻&娘に被害が及ぶことを思い知らされたのでは?
さすがに身にしみたんじゃないかな・・・そうであってほしい。
356: 名無しの心子知らず 2006/11/28(火) 19:25:26 ID:TbtZWF4/
その発言をそのまま嫁に伝える旦那ってどうなのかね。
どんな顔して「叔母さんが生意気だって言ってたんだって」って、
嫁が嫌な気持ちになるって分かってて言ったのかな。
357: 名無しの心子知らず 2006/11/28(火) 19:28:14 ID:ouKk923b
386はまだ旦那を信じたい気持ちがあるんだろうなぁ。
今まで過去に義実家から守ってもらったことなくても
「きっと最後には守ってくれる筈!」って信じたいんじゃない。
最後には守ってくれるなら今回はしょうがないか…の繰り返し。
でもこういう人は9割方、最後の最後まで守ってくれないよ。
その時その時で不満を訴えても、最後には許してしまうと
その不満も夫の中では無かったことにされるよ。
目が覚めるときって、いきなり来るよ。覚めた後の386が心配です。
358: 名無しの心子知らず 2006/11/28(火) 19:31:43 ID:y23JXbdA
こんだけ馬鹿にされてなお義実家と縁を切らないのは何故なんだろう。
どうして旦那ときちんと話さないんだろう。
いくら旦那に余計な口出すなと言われたからって…
子どもを守れるのは親しかいないのに。
なめられていたとしても、自分が我慢すれば丸くおさまるうちはそれでもいいけど
子どもを傷つけてまで機嫌を取らなきゃいけないなんておかしいよ。
本当に娘さんがかわいそすぎ。
そんな曰くのついた着物はすっぱりあきらめて、
今後何されるかわからないからと義実家とはきっぱり縁を切って、
親子&実家と仲良く暮らせばいいんじゃないかな。
自分の実家のこととなると腑抜けになる旦那なんだから、
この件以降もきっと災難が来るよ。
436: 386 ◆OTvEjx0X76 2006/11/29(水) 09:37:06 ID:X/JcUQ4p
昨日は何の進展もありませんでした。
昨日帰ってきた夫はむっつりしてなんだか具合も悪そうに見えて、
義実家のことを聞ける感じではありませんでしたが、
何も知らずにいれば不安と不信が増すばかりなので、
思い切って聞いてみました。
そうしたらため息をついて、
「ちょっと待っててくれって言ってるだろ?」とキレかけてるのを
押さえてるような声で言われました。
でも何故待っていないといけないかもわからないだけだから不安になる、
せめて理由だけでも教えてくれと私が言って、
そこからまた押し問答をしたあと、
「お前は何にもわかってないじゃないか!」とついに吐き捨てるように言われました。
「何にもわかっていないのは、教えてくれようとしないからだ。
何か困ったことがあるなら一緒に考えたらいい方法も浮かぶかも知れない。
だから黙り込んで教えてくれないなんてことはやめて」
これで夫はまた黙り込んで寝室に行ってそのままです。
今朝は娘が寝ている間に会社に行ってしまいました。
私が起きていって「食事は?」と声を掛けても「いらない」と一言だけ。
なんだか疲れてきました。
この記事を評価して戻る