【2/3】和裁をやってる母が七五三を予定してるうちの娘の為に素敵な着物を作ってくれた。この着物を着せた娘の写真を夫実家に渡したら腹立つ展開に…
174: 名無しの心子知らず 2006/11/28(火) 12:40:25 ID:ogd1v3B9
>>163
それでは無理だよ。
子供には何故自分が代わりをあてがわれるのか理解できない。
どんなに他を縫ってもらっても大事な着物は世界に一つだけ。
それだけ大人と違って考えが純粋なんだから
大人がそれを守ってあげないといけないんだよね。
縫った実母さんだって孫のためにどれだけ反物を探したことかと
考えるとこんな酷いこと人の心があれば出来ないよ…。
173: 名無しの心子知らず 2006/11/28(火) 12:40:21 ID:oFtRGXtt
こっちは悪くないんだから険悪ムードになろうと媚びる必要ない
287: 386 ◆OTvEjx0X76 2006/11/28(火) 16:18:48 ID:8IccZ4Ws
色々ありがとうございます。
みなさんのレスを読んで今まで気付かなかったことを指摘され、
いくつか思い当たる点もあり、色々考え込んでいました。
実家の母には経過報告はしていません。
電話は一度しましたが、まだ戻ってこないけど様子を見るね、
と極力明るく伝えてます。
今日は夫が帰ってきたら、昨日のことについて聞いてみようと思います。
夫が嫌そうにしても、責めるんじゃなくて、二人で解決策を探したいからと。
でも私が許せないような理由で説明から逃げてただけだったら、
今までにない不信感がわきそうで怖くもあります。
今日は幼稚園で何かあったようで娘が少し不安定なので、
もうこれで回線切たいと思います。
聞いて下さってどうもありがとうございます。
288: 名無しの心子知らず 2006/11/28(火) 16:20:16 ID:VlTPl1Ow
お嬢さん、プレに通っているんだ?
最近天気も悪いしね。
ゆっくり休んでください。
289: 名無しの心子知らず 2006/11/28(火) 16:22:18 ID:+XGUdxRX
386がんばってね。
できれば報告ヨロ。
気になって気になってしょうがないので。
290: 386 ◆OTvEjx0X76 2006/11/28(火) 16:26:44 ID:8IccZ4Ws
いえ、うちの娘は早生まれで今年で満の三歳なので、年少さんなんです。
感情に敏感な子なので、私たちが不穏な状態なのをわかってるのかもしれませんが、
幼稚園で今日もぐずって甘えていたそうなんですね。
できればこれから今日は笑って一緒に遊んであげようと思います。
それでは今度こそ失礼します。
291: 名無しの心子知らず 2006/11/28(火) 16:29:03 ID:VlTPl1Ow
ん?
4月時点で3才の子が年少、4才の子が年中、5才の子が年長で
それ以下の子供はプレじゃなかったっけ?
うちは皆小学生だから今は違うのかな?
この記事を評価して戻る