義弟夫婦の結婚式と、こっちの2人目出産月が重なってお互いにお金に余裕はなかったと思うけど、頑張って御祝儀10万包んだ→だが義弟夫婦からはwwwww
10: 2019/01/08(火) 11:41:07.88 0
あー、義弟嫁に出産祝いあげるの複雑だわw
こっちが2人目産んだ時もらったのが、○○ガスとか、社名入り系のフェイスタオル1枚だったから。
こんなんなら無いほうがまだマシだし、こんな複雑な気持ちにならなくて済んだのに。
義弟夫婦の結婚式と、こっちの2人目出産月が重なってお互いに
お金に余裕はなかったと思うけど、頑張って御祝儀10万包んだのになー。
もらった時、リアクションに困ったじゃないかw
11: 2019/01/08(火) 11:44:05.94 0
>>10
旦那や義両親に相談して義弟家とはお互いお祝いなしにしたら?
12: 2019/01/08(火) 12:08:01.05 0
その状況で普通にお祝いを渡そうと思ってる>>10にびっくりだ
っていうかそれで内祝はどうしたの?
13: 2019/01/08(火) 12:23:20.86 0
披露宴に出られないなら、そんなに包まなくてもいいような…。
14: 2019/01/08(火) 12:26:28.51 0
夫は出たんじゃないの?
それなら10万包むのはわりと普通だよね
15: 2019/01/08(火) 13:14:09.42 0
旦那と義弟の仲は良いので、お祝いは渡す方向です。
というか旦那の中では結婚前から、年下や部下には、自分がお金出すのが当然
という前提があるみたい。自分も上司に出してもらってたから。
タオル貰ったのは、旦那や義両親の目前だったが、皆スルーした。
たぶん全員忘れてるか、そもそもタオル貰ったのも気付いてないかも。
なのでお祝いするのは当然でしょ?な空気なんでお互いお祝い無しにしようぜ!
とは言えない雰囲気だし、仮に夫に、義弟夫婦から2人目のお祝い無かったよね?
と言った所で夫は、そこは祝い事だから、ちゃんとしようで済ましそう。
内祝は皆の中で、タオル事件は無かった事になってるので、スルーした。
お返しの品も思い付かないしね。
18: 2019/01/08(火) 13:53:15.13 O
>>15
家計からなら100均のタオル1枚、嫌なら旦那の個人資産から出す。
カネコマかもだけど義弟夫婦は非常識だし失礼だよ。舐められたくないなら意思表示しないと。