【1/3】和裁をやってる母が七五三を予定してるうちの娘の為に素敵な着物を作ってくれた。この着物を着せた娘の写真を夫実家に渡したら腹立つ展開に…
22: 名無しの心子知らず 2006/11/27(月) 18:12:44 ID:s0kKNwCf
着物を貸せと言ったのは旦那だからね。
妻子をDQN妹から遠ざけようとしようとしているんじゃなくて
汚点を隠そうとしているだけに思えるのが何とも。
23: 名無しの心子知らず 2006/11/27(月) 18:17:59 ID:uCDYPz9Z
こんなん、旦那さんに小遣いから着物代出させればよかっただけの話じゃん。
パチ馬鹿義妹がギャンブルで着物代すったのは、本人の責任。
それで離婚になろうが自業自得。
兄である旦那さんがバカな妹哀れさに何とかしてやりたいってゴネるなら、
自分のポケマネでやれっつーのね。
386さんの着物、購入したモノじゃないから価値が判ってないんだよ。
いや、いいものだっていうのは判ってるらしいけど。
男の人は数字で出さないと判らないかも。
貸した状態で返してくれないなら、半額で買い取れってふっかけてみたら?
例え半額でもパチですった金額なんざビビたるもんだって、理解出来るかもよ。
25: 名無しの心子知らず 2006/11/27(月) 18:20:40 ID:uCDYPz9Z
義実家に「あまり行く必要はない」って、
自分と自分実家に分がなさ過ぎる状況だから(不利だから)
386さんに来て欲しくないって意味でしょ?
妻に「遠慮」しての発言ではないわ。
27: 名無しの心子知らず 2006/11/27(月) 18:21:29 ID:6RAjIYYG
>>19
まぁ、あなたのお母さんも承知してくれた上で貸した物だから、
もし返ってこなくても絶縁しかないよ。
このまま涙を飲んで絶縁か
コトメ旦那に全てをバラして、取り返してから絶縁か。
あなたと旦那さん次第。
何かあったら報告よろしく。
29: 名無しの心子知らず 2006/11/27(月) 18:29:03 ID:GnuN5MST
しかし娘さんがかわいそうだよね。
おばあちゃんが縫ってくれた綺麗な大切な着物なのに
娘さんにとって宝物なのに大人の都合でもぎとられてさ
30: 名無しの心子知らず 2006/11/27(月) 18:31:28 ID:0NFpWILB
そして罪のない386の娘はずーーーーっと
「私の着物はどこに行ったの?」と泣く訳ですね。
親親戚に踏みにじられる子供の気持ちがかわいそう。
代わりで納得できるほど子供は打算的ではないのに。
似たような経験をしたから言うけど(386さんほど高価なものではないが)
本当にそういうことって大人になっても忘れられない。
大人は事情で諦められることでも理不尽すぎて子供は理解できないんだって事
私は忘れずに子育てしようと思っています…。
31: 名無しの心子知らず 2006/11/27(月) 18:35:03 ID:2fgjEg1m
パチカスに物の価値がわかるわけがない。と馬鹿旦那に伝えとけ。
この記事を評価して戻る