【1/3】和裁をやってる母が七五三を予定してるうちの娘の為に素敵な着物を作ってくれた。この着物を着せた娘の写真を夫実家に渡したら腹立つ展開に…
680: 名無しの心子知らず 2006/11/27(月) 12:56:32 ID:+E3qjgJb
>>386
やっぱり・・な展開。
でも、今日中にご主人に着物を義妹さんのところに取りに行ってきてもらう
ようにした方がいいと思う。
>>386 さんが行くとこじれるからいかないほうがいいと思う。
もしクリーニングに出したって言うならクリーニングの
引き換えチケットもらってきて自分でとりにいったほうがいいと思う。
頑張ってね。
685: 名無しの心子知らず 2006/11/27(月) 13:14:46 ID:CVqFgGC6
>>675
悪いけど、あぁやっぱりなと思った。
お金にルーズな人間なんだから他がキッチリしてるとは思えない。
そんな人間に一度貸したら戻ってこないよ。
といってももう貸した後のことなので、ここはダンナにしっかり
話をして取り返しに行ってもらうべきだと思います。
>>680タンの言うとおりだけど、絶縁覚悟で同伴もありかと
私は思う。鬼嫁上等で。
クリーニングにまだ出してないなら、「後のことはうちで
やるからとりあえず返せ」で取り返して。対応によっては
暴露もありでは。
お母様と娘さんを犠牲にしてまでクソコトメの為に
義理立てする必要ないよ。ダンナが丸め込まれて帰ってきたら
真のエネミーは夫だと思って。
もうちょっとしっかりガンバレ!
690: 名無しの心子知らず 2006/11/27(月) 13:27:40 ID:Wf+KucXA
着物の話は・・・
旦那もダメだけど本人も甘いよ
この期に及んで「相談します」だもんなぁ
貸したものは返してもらうのが当たり前じゃない
着物の真の所有者にも貸すだけと言って持ち出してるんだからさ
義実家は義妹が使い込んだの本当は知ってるんじゃない?
695: 名無しの心子知らず 2006/11/27(月) 13:39:30 ID:Vgb1RSV7
ていうか、ここまでされて、これからも普通に付き合えるの?
私だったら旦那と一緒に着物取り返しに行って絶縁する。
取り返してくれない旦那だったら実家に帰る。
696: 名無しの心子知らず 2006/11/27(月) 13:57:08 ID:rWfipgrE
着物は返せ、クリーニング代は後でレシートを添えて請求する。
払わなきゃ、義妹旦那やら関係者に使い込みを話す。
どうせ絶縁するならそんだけやってしまえ。
自分だけ辛い思いなんてしなくていい。
697: 名無しの心子知らず 2006/11/27(月) 14:10:08 ID:ztjFSVWZ
>>696に同意。
あくまでも貸した物なんだから、当然の行為だと思う。
きっとまた小姑&トメが
>「えー、それじゃうちの子はどうなるの?旦那の家にも怪しまれるじゃん」
とか言うだろうけど、そしたら
「それならうちの子はどうなんですか?作ってくれた母の気持ちは?
着物用のお金を使いこんだのはそちらの勝手で、うちが頼んだことじゃない。」
と返すんだ。
この記事を評価して戻る