【1/3】和裁をやってる母が七五三を予定してるうちの娘の為に素敵な着物を作ってくれた。この着物を着せた娘の写真を夫実家に渡したら腹立つ展開に…
461: 名無しの心子知らず 2006/11/24(金) 10:39:57 ID:OcuWvKpX
着物で夕飯食べるのかw
せめて、食事の時にはエプロンをしてもらいたいね。
463: 386 2006/11/24(金) 10:44:06 ID:2r5mbe0v
みなさんどうもありがとうございます。
そして
>>451さん、すごい、おっしゃる通りです。
私が貸すために娘の着物を持ち運び用の木箱に入れ、小物一式を袋に詰めてたら
娘が覗き込んで
「着物どこに持ってくの? これ〇ちゃんのだよね? 捨てるんじゃないよね?」
と一所懸命聞いてきたので、もう悲しいやら情けないやらで
「どんなにこの子がこれを大事にしてるかわかる?」と睨みつけて怒ったら、
夫は困ったように黙り込んでしまって。
でも娘が「ママ、怒っちゃだめ! おこらないで。おこらないで?」
と必死で言って来て…。本当に情けないです。
>>458
実は義理の叔母が
その料金のことを知ってるかどうかも不安になってます。
ごめんなさい、引き伸ばしてしまって。
他の方のカチムカもあると思うので私はこれで消えますね。
聞いてくれてどうもありがとう。
465: 386 2006/11/24(金) 10:46:43 ID:2r5mbe0v
あ、でもこれだけ。
>>461
着物で食事は絶対しないでくれ、と何度も何度も何度も伝えたので、
しないと信じてます。お着替えも用意すると言ってましたし。
ただ買ったということになってる手前、夕食も食べてるのでは返す時間もないし、
夫や義理両親に怪しまれるということで、
その日には返してもらえないということなんです。
470: 名無しの心子知らず 2006/11/24(金) 10:52:13 ID:A2gfkR7w
>>465
やるに決まってんじゃん
グズグスに着崩れても袖が取れようとも
自分が用意したものじゃなければ大事にしないよ
丸めて紙袋に突っ込んで返してくると覚悟しておいたほうがいいよ
クリーニングされて返されたらラッキーと…
464: 名無しの心子知らず 2006/11/24(金) 10:45:33 ID:FWJE0cl/
本当にその一言多いイヤミな叔母さんに全部ぶちまけて
どんな反応するのか見てみたい。
466: 名無しの心子知らず 2006/11/24(金) 10:48:27 ID:A2gfkR7w
一番ダメなのはダンナだな。
娘と妻に我慢させてまでいい顔したいのかよってグーパンチしたいよ!
楽しいはずの七五三が最悪の思い出になりかねないじゃんか
妻の母親の孫への思いを踏み躙ってるって自覚無いみたいだし
自分の実家がいかに非常識か妻子の悔し涙見ても理解しなさそうだ
469: 名無しの心子知らず 2006/11/24(金) 10:52:01 ID:MBoesIqT
>>466
旦那が一番気にしているのは、妹がお金を使ってしまったことが
妹旦那にばれないことだからね、きっと。
この記事を評価して戻る