【1/3】和裁をやってる母が七五三を予定してるうちの娘の為に素敵な着物を作ってくれた。この着物を着せた娘の写真を夫実家に渡したら腹立つ展開に…
71: 名無しの心子知らず 2006/11/27(月) 20:10:27 ID:m13kBd8f
誰が一番可哀相って娘ちゃんだよな
いやなもんだよ、自分の大事にしてるものを勝手に使われるのって。
うちの母の時にも思ったが、なんで貸すかな、娘のものだろ
73: 名無しの心子知らず 2006/11/27(月) 20:18:02 ID:ig5tUzMG
>>71
本当そうだよね。
所有者は娘ちゃんだろ。
うちの母も勝手に私のもの人にあげたりする人間だったけど、本当に嫌だった。
76: 名無しの心子知らず 2006/11/27(月) 20:27:39 ID:GnuN5MST
ていうかここまできたら軋轢なしじゃすまないよね。
穏便にはすませられないよ。
どうせ揉めるなら着物返してもらうまで揉めた方がいいよ
78: 名無しの心子知らず 2006/11/27(月) 20:30:36 ID:JGh5YWq2
旦那の怒ったポーズもうそ臭いな。
実際に実家へ言ってもコトメ可愛さに勝手に着物上げて帰ってきそうwww
81: 名無しの心子知らず 2006/11/27(月) 20:37:38 ID:GnuN5MST
386って若いんじゃない?まだまだいい子でいたいのかも。
私くらいオバハンになると黙ってたら
ウトメにいいようにされるだけだと悟って強硬になるけど。
実母さんも娘の義理実家の立場が悪くならないように
貸すのすすめたのよ。親心だよ。
82: 名無しの心子知らず 2006/11/27(月) 20:45:06 ID:yrNOpQZL
つかもう、着物取替えして実家帰って
つかえねえ旦那はリストラ(離婚)すればいいんじゃね?
「いつもは優しい人なんです。でも…」
どっかでよくきく台詞よねえ…。
84: 名無しの心子知らず 2006/11/27(月) 20:58:13 ID:oog+WTLf
もし着物が帰ってきたら、そのまま実家のお母さんの所に持って行って
そこで預かってもらうのがいいと思うよ。
で、義実家が何か言って来そうだったら、一度お母さんに全部ほどいてもらう。
向こうがなんて言ってきても、ほどいてバラバラ状態の着物を寄越せとは
言えないでしょw バラバラで貸してやっても面白いけど。
バラバラにした理由を聞かれても、
「洗い張りに出そうと思って」とか何とかいくらでも言える。
この記事を評価して戻る