無駄だから〇〇なんてするな、と育児に口出ししてくる義姉を夫に何とかしてほしかったのに義姉を擁護されてしまった。しかも色々教えてもらえるよう頼んでおいたとも言われて…
685: 272 2010/05/04(火) 20:44:54 0
しつこくてごめんなさい。また出てきてしまいました。
夫とコトメからメールが来ていて、悩んでいます。
要約すると、コトメからコトメ子達の写真付きで
おいしい料理と私の子へのプレゼントを準備しました。
コトメの子1「一緒にお祝いしようね」
コトメの子2「早く遊ぼうね」
コトメの子3「私の子の絵を描いたから見に来てね」
皆で一緒に楽しく過ごしましょう。
夫から
私の気持ちはよくわかった。
でも、子どもの日は子どものことを考えて行動しましょう。
お昼前には来てください。
このまま実家から戻っても夫もコトメも、何も変わりません。
私の育児にはコトメのフォローが必要という認識のままだと思います。
ただ、子どものためと言われると、
どうしてよいかわからなくなります。
1.夫が迎えに来るまで実家からでない
2.家に帰り、夫の帰りを待ち、話し合いをする
3.子どもの日は我慢してコトメと一緒に過ごす
母親としてどうすべきでしょうか。
私としては実家から出たくないのですが、
夫は迎えに来そうにありません。
相談スレに移動したほうがよいでしょうか?
690: 名無しさん@HOME 2010/05/04(火) 20:56:49 0
>>685
要求することの優先順位が間違っているよ。
大切なのは「迎えにこさせる」事ではなく
「コトメに家族や育児に口をだせせない事」
かまってちゃんじゃないんだから、
迎えに来いばっかり拘ってどうするの?
それに家に帰ってから話し合いでなく,帰る前に話し合う方がいい。
自分の家族をどうしたいのかはっきりさせてから
子供を連れて帰るなり別れるなりすれば。
695: 名無しさん@HOME 2010/05/04(火) 21:01:52 0
>>685
コトメと夫は子供の為を思っていっているわけではない。
「272を」自分たちの思い通りに動かしたいだけ。
「272は子供の為を思って」272の思う育児を貫きたいと思っている。
あなたは間違ってない。
あえて取るなら二番かな。
実家から戻って、一人で何とかしてるところを見せるほうがいい。
でも、ご両親には事情を話して精神的にサポートしてもらったほうがいい。
696: 名無しさん@HOME 2010/05/04(火) 21:03:11 0
>私の育児にはコトメのフォローが必要という認識のままだと思います
夫、気持ちわかったと言いながら、メールで
今後コトメにフォローさせないとか一言もないってことは
272の認識当たってるよね。
私から見たら、他人の家庭や育児に口を出すコトメが絶対悪いのに
「子供のため」とか言い出すのってぬすっと猛々しいというか、
誰のせいでこんなことになってんの???とあきれるよ。誰が加害者だよ。
子供のことを考えてないから母親に平気でストレス与えられるんだろうが。
よそはよそなんだよ。口出すな、だよ。
699: 名無しさん@HOME 22010/05/04(火) 21:08:09 0
>>696
>誰が加害者だよ。
そりゃ272だろ
コトメムカツクってだけで、
ファビョって子供のお宮参りぶっ潰すとかかなりのキチガイ
子供にとっての最大の害悪は、間違いなく272だよ
自分の我を通すために子供の大事な行事を生贄にするとか
マジで頭おかしい
およそ母親のすることじゃない
自分がスッキリするために
子供利用してもなんとも思わない狂人
703: 名無しさん@HOME 2010/05/04(火) 21:11:59 0
>>696
>子供のことを考えてないから母親に平気でストレス与えられるんだろうが
目からうろこ。
確かにそうだよね。
700: 名無しさん@HOME 2010/05/04(火) 21:09:27 0
>>685
もう帰るな
こじれるところまでこじれろ
こどもの日を境目に旦那さんが
あなたに切れるからその土俵で戦えばいいんじゃない?
あなたがコトメに口を出さすなと
叫べば向こうはやっと本音を叫びだすから、
「ちゃんと子供がいない間も嫁として大事にしてくれていた義実家の人たちに
せっかく子供が授かったにも関わらず、
何もさせず、実家に連れ帰るのならばお前はいなくてもいいんだ」と。
※真のエネミーは義実家ではなく配偶者 相談スレより
この記事を評価して戻る