古代ローマと16世紀ヨーロッパ、1500年経っても生活水準ほぼ変わらずってマジ?
45: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水)17:07:30 ID:94m
>>42
そもそも中世って括り自体1000年以上に渡る時代だから、まとめて語るのが不可能
そりゃ初期は古代よりかなり劣った文明だった
47: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水)17:09:31 ID:ArM
17世紀になると狂気錯乱!集団ヒステリーと妄言妄動ひしめく魔女狩りの全盛期だしね
50: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水)17:59:45 ID:obP
江戸で糞の処理出来てたのにヨーロッパは町が糞尿まみれでペストが大流行の原因になったんだろ?
52: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水)18:05:09 ID:94m
>>50
ペストがあれだけ大流行したのは大体キリスト教のせい
水浴びを禁止にしたり、キリスト教では死体を火葬できなかったのもでかい
54: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水)18:09:30 ID:kGL
ローマ自身の自滅やゲルマンとの終わりなき戦乱は
精神・物質世界両方で直接的にローマを破壊していったけど
キリスト教は旧来のローマの精神世界を破壊しつつも
物資世界での延命には大いに役立ってる
たしかにキリスト教はローマ崩壊に一役買っているといえるけども
それ以上にローマの延命に一役どころじゃない働きをしている
59: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水)18:28:16 ID:jMv
まあ、キリスト教が停滞したあとムスリム文明が時代を進化させたわけだが
医療や数学はムスリムが発展させた
67: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水)18:47:12 ID:gY8
昔キリスト教を受け入れた時点でローマは滅びた何て本も読んだな
確かに仮に日本で天皇が廃止されてその後数百年日本という国が存続したとしても、それを日本とは認めない人も多いだろう
この記事を評価して戻る