古代ローマと16世紀ヨーロッパ、1500年経っても生活水準ほぼ変わらずってマジ?
33: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水)12:11:00 ID:aWk
衛生に気を使ってたのはよっぽど疫病が多かったのかね
35: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水)12:14:10 ID:9vY
結局、インフラはどんだけ整備しようと国の安定が失われたら
容易に崩壊するという顕著な例
36: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水)12:15:51 ID:gY8
古代ローマが確実に進歩してたのは上下水道、街道網
特に街道網は鉄道が登場する時代まで移動の利便性では優れていたぐらい
37: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水)12:18:00 ID:9vY
>>36
水道網も一部はいまだにつかわれているしな
38: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水)12:25:45 ID:9vY
ぬるま湯、不衛生(たぶんそこそこくさい)でもあんだけ風呂好きだった奴らが
崩壊後はこだわらなるのが不思議
衛生的で熱い風呂が維持されてたら、もしかしたらローマは崩壊しなかったのではとすらおもう
失うのが惜しすぎて
39: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水)12:52:07 ID:TO2
結論キリスト教は悪いでよくないか?
この記事を評価して戻る