【後編】嫁がどこかに消えてしまった。入院中の母の世話をしてもらってたんだけど、姉や親戚が文句ばかり言うと愚痴るので「君の心がけが悪いからじゃないか」と言ったらこんな事に…
406 :はじめまして名無しさん 2005/06/29(水) 18:43:22 ID:???
あああ、真実の愛は苦難がいっぱいだ。
嫁はカネのことばかり。
所詮偽りの愛
407 :はじめまして名無しさん 2005/06/29(水) 18:52:57 ID:???
>406
詳しく。
411 :はじめまして名無しさん 2005/06/30(木) 11:27:10 ID:???
>>407
離婚して再婚したいんだが、(新しい嫁が家のことするから)
年金分割まで離婚しない、
早くしたいならその分一括で払えと
義務は放棄しておいて妻の権利だけ保とうなんてあつかましい
413 :はじめまして名無しさん 2005/06/30(木) 11:44:47 ID:???
>411
心掛けか?
414 :はじめまして名無しさん 2005/06/30(木) 11:57:30 ID:???
>>413
あーそう。
妻の座にいたいならするべきことやってからいえと言いたい。
415 :はじめまして名無しさん 2005/06/30(木) 12:01:23 ID:???
>414
心掛け本人ならコテトリよろ。
417 :心がけ ◆35gnMId3K6 2005/06/30(木) 12:08:03 ID:???
とりわすれた、これで良かったかなあ
形の上ではこっちが有責だから
それを逆手に取られている感じなんだよなあ
家庭を放り出したのは自分なのに
よくもあああつかましいことがいえるよなあ
何で今まで本性に気がつかなかったのか…
心がけ以前に性根の問題だったんだなあ
これも試練かも知れない。神は時に意地悪だ
418 :はじめまして名無しさん 2005/06/30(木) 12:09:10 ID:???
弁護士間に入れてみたら?
新しい嫁も、家のこと任されても嫁の権利0じゃ
可哀想だから、法的にきっちりかたつけときなされ
421 :心がけ ◆35gnMId3K6 2005/06/30(木) 12:17:55 ID:???
>>418
弁護士は使えない
言い値払って分かれてもらえって
いくらもらっても分かれないというのもいるんだから
いくら払えば分かれてやると言われるのはラッキーだと
それどころかへタスりゃあたらしいよめに慰謝料請求行くぞと
家のことは最低限のかじしてたらむもんだいなんだと
親の世話は家のことじゃないんだと
だったら誰がすると言うんだ話にならない
新しい嫁は仕事の休みの日や時間やりくりで、
籍を入れたら正式に寿退職してもらう事になっているが
今の状態では不安定で其れも出来ない