トップページに戻る

自宅の外で騒いでた小学生に注意した後から花が踏まれたり落書きされたりピンポンダッシュなどが始まった。あの小学生の仕業だと思って小学校に苦情の電話をかけたら…


328: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)09:32:29 ID:29M

>>326

そうします。アドバイスありがとうございます。




327: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)09:27:18 ID:Z0t

子どもの声がうるさいって人、どこに引っ越すつもりなんだろうか。

音のないところなんて、ないんじゃないか。

田舎なら、と思うかもしれないが、
田舎こそいろいろな音でうるさいのに。

周りに人が住んでいないところだと、
虫や蛙、鳥獣の声でそれはそれはうるさい。

ある程度周りに人が住んでいるところだと、

それにプラスして薪を作る機械の音や耕運機で、静かな時なんてほとんどない。

真冬の、雪が積もって、さらに降っているときぐらいだ、静かなのは。

このときばかりは、本当に静かだ。




328: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)09:32:29 ID:29M

>>327

私の住んでいるところは田舎なのですが
小学校が合併する前は静かだったんです。

虫やカエルなどの音は我慢できるんです。

母親の実家は山奥なのですが家にいるより静かで虫やカエルの音がしても

イライラせずにむしろ落ち着くんです。

だから母親の実家のような場所に住むのを考えています。





329: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)09:33:30 ID:g6C

騒音なら二重窓おすすめだよ。

うち、マンションの角部屋で、冬寒すぎるからつけたんだけど、

つけた時から寝室がしん…ってなって不安になるくらい。

目の前が機械式駐車場への出口だから、
扉の音が響いたりしてたけど、
それもまったく聞こえなくなった。

いたずらに関しては、
これからも注意したり学校に連絡していいと思う。




331: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)09:37:50 ID:29M

>>329

それとてもいいですね。
検討してみます。
いたずらはもう少し様子を見てみます。




330: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)09:33:41 ID:940

>>323

住宅地なんでしょ?騒いじゃいけない場所でもないかと…

その場でギャーギャー何十分と騒いでるなら注意もするけど、

下校時なんかにじゃれながら歩いてるんじゃないの?

うちは乳児を昼寝させる頃合いに低学年が下校で騒ぐけど、

自分達も誰かの迷惑になってたんだろうなと思ったね

昨日も遠くの友達に、
ひたすら「明太子ー!!!」とか叫んでる子がいたけど、

友達は「はぁ?」しか返してなくて、笑ってしまったわ

周りの音が気になるなら、イヤホンつけて音楽でも聞いたら?




331: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)09:37:50 ID:29M

>>330

そうなんですか?下校時は確かにじゃれあいながら歩いてますね。

それ自体は微笑ましのですが・・・

イヤホンして音楽聴きながらしてますが
それでも奇声の声がでかくて聞こえます。

これ以上音量を上げると頭が痛くなるのでできないのです。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

自宅 | | 小学生 | 注意 | | 落書き | ピンポン | ダッシュ | 仕業 | 小学校 | 苦情 | 電話 |