【驚愕の差】中古住宅の割合、日本13% vs アメリカ90% なぜここまで違うのか?
14: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:24:23 ID:m5w
>>10
>>12
結局こういうことやろ
そう考える人々が日本では多くアメリカでは少ないってだけやん
16: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:25:18 ID:mQ3
>>14
新築信仰が根強いということ自体が、これは国民性の問題ではなく今までの住宅政策や政府の無策が原因なんや
19: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:26:49 ID:9Wn
>>16
政府の策は関係あるんか? 定住する奴しか家建てへんだけや。
27: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:30:23 ID:mQ3
>>19
大いにある。
もともと戦後の日本は住宅不足で、政府によって住宅建築がどんどん推進されてきたんや
ところが60年代には住宅総数が世帯総数を上回っていたにもかかわらず、景気刺激策になるからと政府はこの方針を変えなかった
人口動態推計では人口減少していくことが分かっていたにもかかわらずや
その結果人口減少社会の今になっても新規建築される住宅は一向に減らず、住宅総数は増え続けているんや
17: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:25:44 ID:hSY
ワイが勉強した時は海外は都心部の空洞化モデルやったな
20: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:26:52 ID:oQM
古くなれば設備が故障する確率も上がるし
新しいほうがいいのは間違いないやん
21: 名無しさん@おーぷん 2018/06/03(日)09:27:20 ID:93e
どんだけアメリカ人が家を売ったんか知らんが
世界金融危機の引き金になったくらいやから相当な数やないの?
この記事を評価して戻る