トップページに戻る

高校生の長男が突然の反乱宣言!「母さんと弟は俺が守る」と言い出してから家庭が一変して…


663: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/22(月) 22:31:57.37

>>657
頑固なんじゃなく客観的に自分が見えてなさそう




667: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/22(月) 22:35:53.16

自分が見えてないってか、これが正しい父親像!なるものが脳内にそびえ立っていて、
その父親理想像を維持すること、自分の理想を完成させること、これが人生の最優先事項。

「唯一の、俺が考える俺の正解」この正解を維持するために、妻子の意志は曲げ放題。
俺の理想像構築に協力してくれないなら許さない。はだかの王様ならぬはだかの俺サマ。




668: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/22(月) 22:37:39.28

>フリースクールなんて行ったら、まともな学校に行けなくなるぞと電話で行ったところ

不登校の子供が立ち直る努力をしているのを否定し、追い詰めるような事ばっかり
言っていたのか。これは鬼だ。
これだけの暴言吐いて、あとで応援してるぞは白々しい。相手がそう思えるわけない。





672: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/22(月) 22:39:34.98

長男が学校行きたくないと言い出したのはもしかしてお前が原因じゃないか?
お前の価値観や生き方への反発もあるだろうし、なにより早く弟や母親をお前から
開放する為だったのでは?




673: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/22(月) 22:42:43.90

正直どうすればいいのか……途方に暮れています。
長男もほとんど話を聞いてくれないし。
離婚はしたくありません。
家族のために働いてきました。私のように不器用な男は、働くことで家族を幸せにするしかないと思います。

>>672
結局長男は高校に通っているし、どうなんでしょうか。
母と弟を守る俺、みたいに陶酔しているのかもしれませんね。




674: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/22(月) 22:43:00.17

>フリースクールに通って勉強がんばれ。お父さんは応援しているということ
>長男が就職したいというのなら、それは応援したいです

軽々しく応援という言葉を口にするが、意味をわかって言っているか?
応援とは「反対していたのに認めてやって口でフレーフレーと言う」意味じゃないだろうな?
具体的にどう助ける?
俺達の人生に最大の応援は離婚だと言われたら受け入れられるか?




678: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/22(月) 22:47:52.25

>>674
具体的にどう、と言われ、考え込んでしまいました。
どう助けるべきなんでしょう。
わたしは、男なら自分の力でがんばれと言われてきましたし、その通りだと思います。
ただ、決して私は子どもたちのすることに反対はしないでしょう。彼らを信じようと思います。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 高校生 | 長男 | 反乱 | 宣言 | 母さん | | 家庭 | 一変 |