トップページに戻る

AIで仕事がラクになる時代、本当に来てる?現場の声求む


80: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 18:38:59 ID:fWZ3

>>66
openAIのトップとか最先端の人らも投資や宣伝目的なのか大袈裟な表現多用するから
ほんまアテにできる情報がない
かといってAI過小評価するのもちゃうやろしムズいわ




81: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 18:39:09 ID:H7ob

>>65
1年以上前から有料版のchatGPT使い続けてるワイが言うけどこれはガチや
とんでもないスピードで思考能力が高まってる
数カ月単位で劇的に能力高まってるから2、3年後にはヤバいことなるのは誰でも思う




89: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 18:41:50 ID:fWZ3

>>81
ワイも有料版(3000円の方やけど)使っとるけどそうでもなくない?進化はしてるけど
なんか「人らしさ」的表現と把握する文脈は拡大しとるしそれ自体はすごいけど、劇的な変化はそんな感じん





59: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 18:34:32 ID:L5PI

推論の精度も大事やが
そもそもAIの価値はその推論の量

個人ひとりで人海戦術を利用できることや




60: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 18:34:38 ID:SC5Z

プログラマやけどAI便利すぎてもう使ってなかった頃には戻れんわ




61: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 18:35:23 ID:L5PI

>>60
仕事なくなりそう




64: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 18:35:52 ID:SC5Z

>>61
AIはそこまで万能じゃないからまだ無くならないと思う




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

AI | 仕事 | ラク | 時代 | 現場 | |