AIで仕事がラクになる時代、本当に来てる?現場の声求む
15: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 18:15:39 ID:D4g4
イラスト描いてるから、アイディアや補助のために
フォトショのAI試すんやがいい絵が一個も出てこんのよ
使い方悪いんかね
18: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 18:16:30 ID:yHXn
結局使いこなすのにもスキルが必要
22: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 18:18:14 ID:ANbL
>>18
だろうね プログラミングとかもとりあえず出力させて細かいところは自分で書き換えたり 追加で指示出せるから
プログラマーが職失うことはなさそう
26: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 18:19:24 ID:usU7
>>22
絵とかも同じ感じやなー。差分とかは人間がやらんとアカン
21: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 18:18:07 ID:tUpR
でもなんかまだ単純作業しかできないイメージかな
膨大な工数を人の手をかけずにやれるメリットはあるけどそれ以上のことはないというか
将来的にAGIレベルに発展したらまじで仕事なくなるかもな
28: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 18:20:55 ID:t7YY
>>21
使いこなすにもコツがいるよな
200行くらいから言うこと聞かなくなってくるからモジュール開発っぽい感じで100前後の独立動作するプロシージャを作ってガッチャンコってのが良さげ
24: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 18:19:06 ID:H7ob
なんかメタがプログラミングの30%くらいをAIでやらせてて、ザッカーバーグが12-18ヶ月以内に90%以上やらせるとか
この記事を評価して戻る