キラキラネームをからかっていた息子に夫が怒ってしまい、息子を無視する日が続いている。
234: 名無し:15/09/14(月) 12:17:39 ID:5Pe
息子ぉー…
帰って来るなら必ず謝らせないとダメだね。
そこで旦那さんも「笑っちゃうだろ?」って一緒に笑えたら、とか思ったけどこればっかりは本人しか辛さわかんないな。
236: 名無し:15/09/14(月) 13:04:02 ID:Ua1
息子にLINEでお詫びさせる
お父さんが帰宅したら、もちろん息子に心からの謝罪をさせる
・・・お父さんの帰宅が遅れちゃうだけかなあ
237: 名無し:15/09/14(月) 13:07:49 ID:TUa
なんか…全員クズだ
238: 名無し:15/09/14(月) 13:13:57 ID:Uxj
でもまあ、今度こそ息子のせいだし
わけわかんなくて父親に無視されるより、
自分のしでかした事が原因で無視されてるってわかったほうが
まあ、、マシじゃね
239: 名無し:15/09/14(月) 13:15:02 ID:Kw8
あちゃーとしか言いようがない。
なんか脳内では三谷幸喜の作品でありそう…とか思ったり。
ごめん。
240: 名無し:15/09/14(月) 13:20:26 ID:9EG
>>231
父親に最低な事だと注意されたばかりで、笑うって事は話を聞いてない・反省していないって事。
悪いとは思ってない、泣けばなんとかなると思っている。
父親の話を聞いて何とも思わなかったの?って厳しく言うべきじゃないかな。ビンタしても良いくらいだ。
反省態度指南なんかして慰めてないで、本人が理解して反省しないと意味ないんじゃないかな。
冷遇されても、こればっかりは仕方がない。
人を傷付けたらどうなるか思いしれば良い。
旦那は、改名するまで何十年と恥辱に耐えていたのに、数日間無視されたくらいで息子可哀想はないと思うわ。
241: 名無し:15/09/14(月) 13:23:22 ID:TUa
>>240
え、でもさ
無視してたのは息子が全然何も知らなかったときじゃん
今回は完全に息子が悪い
本当にアホすぎると思うよ
けど前回の書き込み見て、無視するのは違うと思った
旦那さんが子供すぎたよね
この記事を評価して戻る