「戦闘が面白いオープンワールドゲーム」って確実に需要が有ると思うんだよね
1: 名無し 2025/04/29(火) 12:55:15.57 ID:+WkyMTKodNIKU
そこに挑んで需要の総取りに成功してるのが原神や鳴潮といった中華ゲーという訳
2: 名無し 2025/04/29(火) 12:59:24.56 ID:GTmaTKC40NIKU
戦闘の面白さっていう感覚がたぶん違う
6: 名無し 2025/04/29(火) 13:06:01.65 ID:rvxppamr0NIKU
>>2
おなじこと思った
原神の戦闘おもろいと思ったことないわ
簡単だからおもしろい
歯ごたえあるからおもしろい
この2つでかなり話が変わる
3: 名無し 2025/04/29(火) 13:02:38.25 ID:iVmYykOu0NIKU
ゼノブレイドとかユミアのアトリエじゃ駄目なのか?
4: 名無し 2025/04/29(火) 13:05:09.49 ID:IXcwCgEF0NIKU
戦闘を重視するのは日本だけ
7: 名無し 2025/04/29(火) 13:06:24.30 ID:4+8fBcUT0NIKU
エルデンリング
MHワイルズ(オープンワールドに近い)
9: 名無し 2025/04/29(火) 13:08:21.78 ID:3GI+l1Yy0NIKU
その段階はもう過ぎ去ってるぞ
オープンフィールドで戦闘をメインコンテンツに据える(と言うかそのタイプはほぼ戦闘しかない)ってのがもう前時代的なのよ