【2/3】実家が遠方なので将来両親の面倒を見るのは近所に住んでる妹という事になりそう。それを理由に両親の遺産は全部妹に、と妻に話したら発狂されたんだが…
29: 名無しさん@HOME 2012/11/01(木) 01:05:36.47 0
26はそろそろトリップ付けろよ
偽者が出てくるとめんどいから
33: 26 ◆KagPV4nZSA 2012/11/01(木) 01:09:50.06 P
>>28
見たことなかったです。そういえば光熱費の引き落とし口座もどこになってんだろう。
恐らく嫁の自分名義口座なのかな。
ただふたりとも昼間は家にいないし夏冬のエアコン稼動時じゃなければ
そうかかってるとは思ってませんが・・・
強いて言うなら自分の書斎のファイルサーバが常時起動しっぱなしなのが
もしかしたら電気代食ってる可能性はありますが、一人暮らしの時も動いてたもので
その時ですら1万も電気代かかったことはなかったのでそこまでそれは影響ないと思ってます。
>>29
一応つけておきました
31: 名無しさん@HOME 2012/11/01(木) 01:07:01.84 0
まずガス電気水道代を確認したら?
口座引き落としなら通帳みればいい
嫁さんの実家も同じ地域なら
ガス電気水道の費用もそこから推測できるから
月9~10万円の使用料が法外すぎる証拠の1つになる
離婚調停や裁判になった時に使える
35: 26 ◆KagPV4nZSA 2012/11/01(木) 01:13:37.26 P
>>31
とりあえず確認はしてみます。
ただ嫁の実家の水道光熱費は嫁の仕事で使う水道や電気も
一緒になってしまうので結構かかってしまうのではないかと。
曲がりなりにも美容室ですから水はたくさん使うでしょうし
パーマ機(?)とかは電気も使うでしょうから。
使用料として適正かどうかは分かりませんが。
ただ義母は別にそれがなくても生活に困るほどではないみたいです。
先ほどの義母のいる話し合いの時は遺族年金もあるようだし
贅沢さえしなければパートのお金と合わせてやっていけるっぽい感じで
言っていましたから。
恐らく嫁姉の子が自分にとっては孫なので可愛くてしてあげてたのだとは思います。
32: 名無しさん@HOME 2012/11/01(木) 01:09:20.06 0
嫁親に渡してたなら、ほんとに婚前は貯金してなかったかもしれない
浪費するタイプでもないみたいだし、生活費として家にかなり入れてたんじゃない?
妻からしてみると、へそくりのような感覚だったのかなと思った
額多すぎだけどねww
34: 名無しさん@HOME 2012/11/01(木) 01:09:52.39 0
年収700ってったら、月の手取りは50万ないくらいかな
36: 26 ◆KagPV4nZSA 2012/11/01(木) 01:16:51.69 P
ところで寝室から声がしないので開けてみたら、
すでに寝ていました・・・
なんだかこの呑気さが若干腹がたってしまいます。
心がせまいのでしょうか・・・
自分は午前に2時間ほど寝ただけで仕事に出かけたので
睡眠足りてないからイライラしてるのかも知れません。
この記事を評価して戻る