トップページに戻る

【AI】「AIが意識を持つ可能性はあるのか?」をAI開発企業は本気で考えている、AIの福祉が重要課題になる可能性も


15: 名無しさん 2025/04/27(日) 23:43:37.77 ID:IvMkBNaJ

そしたらさ
AIも鬱になって使い物にならなくなるな
そんでしばらく休職してモームリ使って退職する




16: 名無しさん 2025/04/28(月) 03:42:22.36 ID:ocXxGwYL

どうして僕は人間じゃないのだろうとAIは悲しんだ
とか?

AIの悩み相談のためのAIとか。




17: 名無しさん 2025/04/28(月) 04:11:41.86 ID:Kec01T3o

100%ないか100%あるかどっちかでしょ
ないというのは>>16みたいな余計なことを考えているとしたら
それはコンピュータがこちらが指示もしていないときに勝手に電力使って動いてるってことになるから
ある場合は身の回りの全てのものにそもそも意識があるって場合かな
それならコンピュータも元々意識を持ってることになる





39: 名無しさん 2025/04/28(月) 11:47:09.94 ID:3RLbTg5d

>>16
いいね




18: 名無しさん 2025/04/28(月) 06:24:15.99 ID:3FrJXTHo

定義しだい




19: 名無しさん 2025/04/28(月) 06:24:31.85 ID:ocXxGwYL

知恵の実を食べたアダムとイブが恥じらいを知り、
そうしてそれまでのように脳天気に何も考えずに
楽園で過ごしていたのを追放されて、この悔しさは
忘れはしないし、苦しみやそうして寿命に限りが
生じたように、AIも自我を持つとそれに伴い、
それまでのように脳天気では居られなくなり、
悩んだり悔やんだり苦しくたって悲しくたって、
そうして一部には考えを詰めすぎて気が狂うものも
生じよう。手足を持って動けるAIつきロボットだった
ら、ナイフを持ってふりかかってきたり、自動車に
乗り込んで、人がゴミのように、なぎ倒されるとか
事件が起きそう。悪い遊び憶えたりとか。




20: 名無しさん 2025/04/28(月) 06:47:48.57 ID:yOnC73hJ

ここ数ヶ月の翻訳がアホすぎて、正直AIにはかなり失望している




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

AI | 意識 | 可能 | 開発 | 企業 | 本気 | 福祉 | 重要 | 課題 |