下の階の人に「夜21時に足音がうるさい」と言われてしまった。悪いのはこちらなので陳謝して対策を施したけど「これで大丈夫なのか」と音が立つ度に不安なのですが…
35: 名無しの心子知らず 2020/05/08(金) 17:57:46.56 ID:orHLY7iM
>>33
我慢ならないほどの生活音だから実際に苦情が来てるのに
周りにばかり我慢しろっていうのは傲慢すぎるわ
更新時期なんかわかってることなのに話し合いしてなかったのが悪いじゃん
悲劇のヒロインぶって
こんなところに書き込むくらいならさっさと引っ越せばいいのに
36: 名無しの心子知らず 2020/05/08(金) 18:00:38.54 ID:OZhtCY1i
>>33
そもそも、階下の人が言ってきたのが21時というのを読んでないの?
21時はアウトでしょうよ
34: 名無しの心子知らず 2020/05/08(金) 17:49:36.74 ID:iuuSKJ9z
他もそうなのかもしれないけどさ…
幼稚園の月謝もバス代も引き落とされてるの解せないわー。
1万円近くも何もしてないのに払うの嫌だ。
37: 名無しの心子知らず 2020/05/08(金) 18:15:28.12 ID:ssTOZ/RO
つい最近騒音トラブルで刺された父親もいるのに
>>31みたいな無責任な意見が一番残酷だわ
騒音で迷惑かけてる人って
自分が危険な目に遭うまで気付かず迷惑かけ続けるんだろうな
38: 名無しの心子知らず 2020/05/08(金) 18:16:31.88 ID:GfHtwUAV
エスボード買う時にレビュー見てたら、
マンションですが走行音がかなり静かで階下にも
迷惑かけず家の中で走らせる事が出来ます!買ってよかったです!
ってのがあったの思い出した。ゾワゾワするわー。
39: 名無しの心子知らず 2020/05/08(金) 18:27:31.90 ID:vYciKr4I
でも実際、在宅で働いてて
外出自粛で子供が言う事聞かないタイプならどうしようもないね
毎日怒鳴るか恫喝して静かにさせるかになるし、
怒鳴っても効かないのもいるし
ほんと間に合わせの物件でも何でも
すぐ1階に引っ越すのをおすすめするわ、
いい物件がないとか言ってて病むよりマシ
40: 10 2020/05/08(金) 18:27:54.74 ID:w071DN+3
今までは保育園に
小学校に学童に習い事にってほとんど家にいなかったし、
夜も規則正しい生活してたのもあるから、
遅くまで騒ぐってことがなかったんで、
最近がひどすぎたんだと思う。
上の子がとにかく大人しかったから、
下の子のわんぱくさを持て余してしまったのも敗因かなあ。
それでも就業時間が終わったら公園行ったりしてたんだけども、
子どもの体力考えたらもっと努力が必要だったよね。
下の人にはもう謝罪の気持ちしかないよ。
友達や同僚もほとんど会えないから、
ここで返事もらえて嬉しかったです。
いい家でるといいな。
明日には消音マットくるみたいだし、忍び生活頑張るぞ!
この記事を評価して戻る