亡くなった兄の嫁から突然の電話。兄嫁「復氏届けを出してきた」私「!?」→ その理由が...
607: おさかなくわえた名無しさん 2014/04/27(日) 23:54:10.63 ID:t7PPHMxP
死ねって言われた事に、冗談なんだから理解しなさいみたいな対応は
子供のメンタル的にも、躾的にも絶対間違ってると思うな
ババアに冗談でも言うな傷ついてるぞ!ってクレーム出して
本人が反省するか、逆ギレするか反応みてから
今後の対応考えるのも遅くはないのは、まあ確かにだけど
614: おさかなくわえた名無しさん 2014/04/28(月) 00:51:22.95 ID:nXXHMciC
>>605
「美味しくて~」と言ったのは甥ですね。確かに私も聞いてて「そんな事で」とは思ったのですが以前、私事でネットで仲良くなった女の子と興味がないことに「興味がない」と言っただけで『馬鹿にされた』と
一方的に切れられて喧嘩話してしまったことがあったのできっと甥も自分が自分で「死んじゃうよ~」って言ったのにも関わらず祖母の冗談を瞬時に間に受けてしまったのではないのかと思います
それを考えるとゆとり世代はこういう所(感受性が豊かというかどんな言葉でも傷つきやすいといか)があるんだなぁと変に納得してしまいました
甥も一緒に性を変えたみたいです(籍は変更しなかったみたいですが)
私は事後で義姉から伝え聞いた身なので実際のやりとりは聞いてないんですが、確かその時は甥が小3ぐらいだったと思います。義姉は冗談を理解させるよりも甥のメンタルを優先したんだと思います・・・
両親は身内贔屓目で見て毒親と言えるほど酷い親ではないと思います。姑、祖母として見てみてもよくあるようなテンプレ嫁いびりとかしている感じはないですし・・・
>>607
私も冗談だから理解しなさいというのは躾的に良くないとは思います
今ではどうしてそのまま流してそのままにしてしまったのかと悔やまれますね・・・兄もそんな母と自分の息子の確執にうかばれないんじゃないかなとハラハラして見守ってます
616: おさかなくわえた名無しさん 2014/04/28(月) 01:20:26.94 ID:NIrO0EBZ
自分では安易に死と言う言葉を発しておきながら、人から発せられた死と言う言葉に敏感なのって、精神的におかしいんじゃないの。
早めに病院に連れて行った方がいいと思う。
622: おさかなくわえた名無しさん 2014/04/28(月) 03:40:09.09 ID:ds2EEAz1
>>616
当時小三の子供に高度な理解力を求め過ぎ
祖母であるお母さんにしたって自分の子供が先立ってしまってるというのに
孫に対して冗談でも軽々しく死を使いすぎてる
でもそれもどれももう過ぎてしまった事で今更どうかなる問題でもないし
相談者が率先して甥の気持ちをどうにかするような状態でも案件でもない
単なる感想を述べてるだけにしてもレス入れてる人達もグダグダ言い過ぎだよ
654: おさかなくわえた名無しさん 2014/04/28(月) 18:37:58.41 ID:nXXHMciC
570の母と甥の確執について相談させていただいたものです
寝落ちしてしまいすみません。その後も色々と母と甥のやりとりについてレスをくださりありがとうございます
実家と義姉家庭については私は嫁に行った実家を離れた身でありますし、母も義姉も甥も大好きですからどっちにもつかず離れずで見守っていきたいと思います
手短ではございますがこれにて失礼させていただきます、どうしようもないような身内の些細なことで申し訳ございませんでした
読みくい文章だったと思うのですが、親身になってくださった苦言やアドバイス本当にありがとうございました
この記事を評価して戻る
関連記事
離婚して子供連れて帰ってきた姉。いきなり「甥の面倒を一日見てくれ」って頼まれて困惑してる...夫が見知らぬ子供を助けようとして、猛スピードの車にひかれてしまった。すると、凄い勢いで走ってきたその子の母親が...彼女「贅沢したいとは言わないけど、最後にファミレスはありえない」俺「...」→ 彼女と価値観が違いすぎて...結婚して3年、妊娠した嫁に愛してると言ってみた。すると、嫁がスーパーで大号泣してしまい...産休代理で入った派遣のAさん。まだ産休に入った人も戻ってないのに「一年って約束ですので」と退職宣言してきた...