産休代理で入った派遣のAさん。まだ産休に入った人も戻ってないのに「一年って約束ですので」と退職宣言してきた...
942: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)19:02:34 ID:jJm
産休代理で入った派遣のAさん。
面接で産休に入る人の代わりで働いてもらうこと、期間は約1年だけど保育園等の手続きのタイミングによってはもう少し長くなるかもしれないことは説明済み。
Aさんも理解した上で了承してくれたので採用。
ところが来月の契約を更新しないとAさんの派遣元の会社から連絡があった。
なんでも、派遣元も辞めて全然違う会社に入るそう。
まだ産休に入った人も戻ってないのに。。。と皆が思う中Aさんは「でも1年って約束ですよね?」
ええええ。産休でって言ってる時点でぴったり1年な訳がないんだし、長引く可能性もある事も説明したじゃん。了承したじゃん。記録残ってるのよ。
しかも次に行くところは前々から目指していた美容関係の仕事らしいけど、それって今ウチでやってる業務内容にかすりもしない。
前々から目指してたならなんで全然違う職種に応募したんだ。。。
急な事だし、今日から周りの人との引き継ぎもあるって言うのに休んでるし。
(それも、「生理が重いので明日休みます」って昨日予告して。他でも生理休暇取ってる人いるけど、Aさんはこの1年1回も休んだ事ないだろ!)
なんかこう、色々と神経わからん。明日来てくれるのかなあ。
943: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)19:38:03 ID:tLq
>>942
派遣だもん。更新断られることだって当たり前にあるだろうさ
そういうリスクも含めて派遣を取ったんでしょ?最初の約束~とか言ったってその期間で契約してるわけでもなく満期で終了なら何の問題もない
希望業種と違うのに…とかすっごい余計なお世話だし
完全にバックレられたとしたら多少は同情するけどまだそこは未定なのに
権利(生理休暇)にも難癖つけてるし
色々と香ばしそうな方ですね
944: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)20:28:33 ID:jJm
>>943
まあそこのリスクはあったとしてもだよ、あと1年とかじゃないんだしもう少ししっかりできないのかなって。
産休代理の応募は結構あったし、その中で「産休に入った人が戻るまではいます」って言うからAさんを採った。
百歩譲って会社の雰囲気が合わないから1年我慢したけどやめますなら分かるけど、
前々からやりたかった美容関係の仕事をしたくて、土日はそっちで働いてて正社員の声がかかったから辞めます、って言われたら
面接で言ったことって嘘じゃないの?って思う。
だったら最初から美容関係のところに行けば、今は派遣だって正社員になりやすい制度ができてるし、自分の技術だって上がるし。
こっちだって最後まで働いてくれそうな他の人にしてた。
そこまでしてここに入った意味は?って聞きたくなるのよ。
生理休暇はまあ言いすぎたかもしれないけど、明日のことまで分からないのに前日から予告って言うので印象が悪くなってたのはある。
全部が全部急だし、こっちからしたら責任感が無さすぎるからイライラしてたかも。と言うか今もしてる。
945: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)20:54:22 ID:blD
>>944
来月やめる、が困るなら予め3ヶ月更新ぐらいにしてない方が悪いよ。
更新時期に更新しないのは派遣として正しい辞め方。
どんな約束しても契約ありきだし、何らかの理由でAさんが早期復職して、毎月更新だったら一年待たずに切るんでしょ。
946: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)21:00:26 ID:qbL
>>942
ちゃんと契約更新しない理由を一月前までに派遣元会社を通して明確にしてるだけその人はかなりまともな人だと思うけどね
別に契約途中で派遣社員からいきなり辞めてしまっても本人を法的には問えないのだから
そりゃ一年前は当人も一年後に契約更新してもいいと思ってただろうから一年前はそう言ってたんだろうし
希望職への就職までにおたくの職場の業種が希望職ではなくてもお金の為に我慢して仕事してたって何らおかしくない
派遣元会社がおたくの会社にこう言ってきた以上は責任は派遣社員当人にではなく派遣元会社に問うべきじゃねーの?
947: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)21:09:36 ID:xFV
>>944
>>もう少ししっかりできないのかなって
怒りのあまり、わけわからない怒り方になってるよ
当人はこれ以上ないしっかりした理由で辞めるんだから、その文句はないわー
948: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)21:12:05 ID:jJm
>>945
更新は3ヶ月ごとだよ。
毎月の前提で言われても。。。
>>946
んーそう言うものかなあ。
そんじょそこらにあるような職種なんだし資格も何もいらないから時給だって大したことないよ?
そりゃ法律に違反してたら神経わからんスレに書くだけじゃ済まさない事態だから
違反してなかったら書いてはいけないわけじゃないでしょ。
派遣元も派遣元だけど、ハズレくじを採用してしまったのには同情する。
>>947
美容関係希望なのに、嘘を吐いてまでここに入ったのがしっかりしてるってことかな?
土日だけじゃなくて平日もそこで働くことだってできたんだし。