幼稚園にいるハンドメイドママが子供に手作りのワンピースやら帽子やらを着せててほんと迷惑。うちの娘が羨ましがってワガママになってきたんだけど。
98: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:29:22 ID:INV
幼稚園にいるハンドメイドママ。
休日とか園終わってからとか
わざわざハンドメイドのワンピースやドレスエプロンやら
帽子やらバッグやら娘に着せてほんと迷惑。
ディズニープリンセスの色を意識して
オマージュの普段着っぽくしてるらしいけど、
うちの娘が羨ましがって本当に困る。
他所の子が欲しくなるようなもの作るなよ。
今日もたまたま夕方あったら園の制服から律儀に着替えて新作着てたわ。
その子も「ママが作ってくれた」とかいうから
うちの子も作ってってワガママ言って大変なんだよ。
この前あまりにしつこいからファンシーショップみたいなとこで
わざわざプリンセスドレス買ってあげたのに、
「これじゃない。カサカサしてる。○○ちゃんみたいなのがいい」
って言って一回きただけで終了。
夏は手編みの麦わら帽、秋は立派なフェルト帽、冬は毛糸帽。
ぜーんぶ100均とは
見た目にも違うから真似しようがないし、根本的に無理。
前々から娘が羨ましがるから作ってほしいって言っても、
仕事しつつ夜なべして作ってるから他所の子のを作る余裕はないだってさ。
独学だから色々参考にしたら誰にでも作れるって言うけど、
人には向き不向きがあるし、
ネットで検索しても同じようなやつは出てこない。
市販のものくらいの金額を提示しても生地代がもっとかかるとか、
見え透いた嘘でのらりくらり。
お下がりとか着てないのでもいいよって言ったら、
娘の為に作ってるやつだから他に譲ることは考えてないって。
だったら見せびらかすみたいに着せるなよー。
なんか在宅で仕事しながらも
我が子の為にハンドメイドしてます!って主張してんのかって思う。
娘に
「なんでママはお仕事してないのに何も作ってくれないの?
○○ちゃんはママお仕事してても朝起きたら
新しい服とか帽子が出来てるって言ってた」
って言われてほんとモヤモヤする。
独学で出来るーとか、
娘だけにー、とか本当にやめてくんないかな。
他の子が羨ましがる物を持たせないでほしい。
はいはいあなたの子は可愛いですねー、凄いですねーって感じ。
いい母親ぶってるの丸わかり。
100: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)00:35:43 ID:9TQ
>>98
どちらかというと「よこせ!」って強請る方がスレタイでは?
104: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)05:09:51 ID:G7v
>>98
休日・降園後なら無問題
その他の対応も相手に全くの非なし
お金を払うなら専門のところであつらえて貰えばいい
108: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)08:34:37 ID:xlW
>>98
愚痴りたい気持ちはよくわかるが、
一方的にその母親を非難しているだけで、
その母親が悪くないことを、お前は自覚してない。
それがここの住民の反感を買う。
111: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)12:03:49 ID:YJl
>>98
自分で生地からパーツやら揃えると市販の物買うより高くつくのよ。
考えると作る分だけ買うのだから
単価が高くなって当たり前なんだけどね。
だからそのハンドメイドママは嘘ついてないよ
バレッタとかカチューシャなら
100均のアイテムで簡単に作れるから試してみたら?
109: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)08:55:28 ID:6mH
>>98
譲れとか作れは問題だけど、
その人のせいで娘さんにねだられて困ってる気持ちは分かるよ。
同じ幼稚園のお母さん達や先生に相談することは出来ないかな?
5ちゃんねるに書けそうなら育児板で相談すれば
娘さんへの対応を教えてもらえるんだけどねぇ。
お節介だけど、相談するなら
「娘の友達に母親手製のワンピースやドレスエプロンやら
帽子やらバッグをいつも着てくる子がいて娘がうらやましがる。
作ってくれとねだられて困ってる」って
感じにしないと反感買われるだけだから気を付けてね。
113: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)12:12:12 ID:6OI
いい母親ぶってる、じゃなくていい母親じゃん
>お節介だけど、相談するなら
「娘の友達に母親手製のワンピースやドレスエプロンやら
帽子やらバッグをいつも着てくる子がいて娘がうらやましがる。
作ってくれとねだられて困ってる」って
感じにしないと反感買われるだけだから気を付けてね。
これだけでも十分非常識
「お前、専業主婦なら頑張って作るなり買ってやるなりしろよ
よその家の罪のない素敵なハンクラママをディスってんじゃねーよ!」
「キチガイダラオクに絡まれてそのママも可哀そうに・・・」
となるのがオチ
どーせ遠回しにでも
「うちの姫ちゃんにもちゃちゃっと作ってよ!」
「お下がりくれないかな~?(ニヤニヤ)」
とかやってるんでしょ?
ハンクラ好きって、作ってクレクレ、
あわよくば寧ろそれクレクレは大嫌いだけど、
「うちの娘にも作ってあげたいの、
作り方やその生地売ってる所、教えてくれない?」
って、きちんと頼んでくる真面目で
常識的なお母さんには好意的で、ちゃんと教えてくれるもの