幼稚園にいるハンドメイドママが子供に手作りのワンピースやら帽子やらを着せててほんと迷惑。うちの娘が羨ましがってワガママになってきたんだけど。
129: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)14:51:16 ID:kNH
>>126
だから他人の物は欲しがるんじゃないって躾なさいよ。
他人が何を着ていようが勝手でしょ?
しかも休日や園が終わってからなんだから。
>>128
皆、ちゃんと読んでレスしていますよ。
貴女こそ他人の話をよく聞きなよ。
他人の物は欲しがる乞食の癖に。
136: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)15:55:05 ID:ht3
>>128
誰かも書いてたけど、
ミンネとかクリーマとかハンクラ通販サイトでオーダーしなよ
自分ができませ~ん、ってときは金で解決すればいい
それなりに金かかるけど、じぶんで全部の道具、
素材集めて作って失敗するより安上がり
あなたが叩かれてるのは知人が安くやってくれないか、
というせこケチ思想が透けて見えるから
タチの悪い釣りであってほしい
130: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)14:52:53 ID:O0V
子供が欲しがるものを与えるだけが愛情じゃないと思うし
時には我慢を教えないと
欲しい欲しいと強請るのを黙らせる為に一度与えたら、
それが通ると認識して要求がもっとエスカレートする事にもなる。
完璧なママじゃなくてもいいんだよ
ハンクラママさんはたまたまハンクラが上手かった。
キラキラしたオシャレな服を作れるだけだった。
貴方は貴方なりのキラキラした部分があって、それでいいんじゃないの?
子供は確かに色々欲しがるよ?
でも、それら一つ一つを聞き入れて
全部叶えようと思ったら物凄い労力とお金が必要になる。
リボンのゴムとか作ってるんだよね?
「ママはこんなのしか作れないんだ。ごめんね。
ハンクラママさんみたいには出来ないけれど、
貴方に喜んで貰いたくて、うんと頑張って作ったんだ。」
って気持ちを伝えてみたらどうだろう?
132: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)15:01:09 ID:6OI
>>98
あくまでも、
「子供の欲しがるような手作りのかわいい服を見せびらして
いい母親ぶってる相手奥が悪い」
「私に作り方をちゃんと教えてくれない、相手奥が意地悪!」
っていうスタンスは変わらないんだね
我が子に愛情込めた素敵な手作り服を着せてあげることの、
一体何がいけないんだか?
133: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)15:05:45 ID:YJl
ハンドメイドママもちょっとなぁってのはわかるよ。
うちだったら他の子が羨ましがるだろうし、
今回の件みたいにトラブル起こるのやだから休日着させるとか
(残念ながら男児だからハンドメイド欲求持て余してるけど)
ハンドメイドママも危機感ないというか、
羨ましがられることに喜び感じちゃうのかなってのはあるけど
実際そうなのかは判断しかねる。
そんなんで98がかりかりする必要はないわけよ。
娘さんの欲求とハンドメイドママとで
板挟みになってて疲れちゃったんだろうけど、
最初の書き込みは印象よくないし、
娘さんにも今後の教育も兼ねて我慢させること教えてあげてね。
大変だろうけど頑張ってね
135: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)15:54:51 ID:O0V
市販の服で気に入らないのはうちの姪っ子でもあった。
プリキュアの服が欲しい欲しいと駄々こねして、
兄嫁が一度市販のを買ったけど
「これじゃないぃぃい!!!」と泣きわめいた。
市販のやつって
そのまま着たらスッカスカだしそれっぽくならないもの。
本物よろしくばりに見せようと思ったら、
やはり色々手を加えるしかない。
兄嫁が私に泣き付いてきて、ハンクラの仕方を教えてと言われたから、
一度レクチャーしたら不器用ながらハマったらしく、
今じゃ立派なハンクラーになったよ。
教えると言っても、私も我流だから、
自分で買ったものを1から縫製をバラして
パーツ事に型紙作ってとか教えただけなんだけどね。
そこからは兄嫁が勝手にネットで検索して腕を上げて行ったよ。
「手先が不器用だから」と何の努力もしなかったら
いつまで経っても望むものは手に入らない。
努力あるのみだよ。
この記事を評価して戻る
関連記事
義実家から私の両親が挨拶に来ないなんておかしいと言われた。私が大変義実家にお世話になっているからだそうだけど…デートの帰りに乗った電車の座席に座ってたらおばさんが「ここ、女性専用車両だから移動してもらえますか?」と声をかけてきた→このおばさんに対する彼女の態度に引いたんだが…同居の姑からのイビりが我慢できなくなって実家の母に事情を話してたら姉が「すぐに義実家につれていけ」と言ってきた→姉は変わってる人なので断るも強く言われて連れて行ったら…うちは転勤族で全国を数年おきに転々としてるんだけど、まるで別荘かのように「泊まらせて」と言ってくる人が多い。それを友人にもやられてガッカリしてるんだけど…他界した母の遺産相続が妹の提案通り私と妹で半分ずつと決まった後日、生前の母が妹の為に作ってた通帳を見つけた→当然これも相続の対象に入れるべきだと妹に伝えたら…