何か問題が起るとその場で白黒つけないとダメな性格な俺に嫁が何も言ってこなくなった。それを許容されてると思い込んで嫁に甘えてたら「離婚したい」と言われたのですが…
296: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/11/22(日) 23:30:20
嫁が自分本位に今現在どの程度の恐怖を覚えてるか
不明なんで当てはまるかどうかはわからないが、
場合によっては、
DV加害者が接触を試みるだけでDV被害者は自殺に追い込まれたりする。
電話で雑談できても、
会う・治療に協力するとなると嫁の精神に負担になる可能性がある。
その可能性に思い至らない時点で、自分本位はまだ自分本位のように感じる。
できるかぎり一人で頑張れ。
297: 自分本位 ◆prf14RjHDI 2009/11/22(日) 23:40:28
>>296
>電話で雑談できても、会う・治療に協力するとなると嫁の精神に負担になる可能性がある。
>その可能性に思い至らない時点で、自分本位はまだ自分本位のように感じる。
耳が痛いです。
ほんと思いやりないですね、私って。
本当は電話もイヤなのかもしれない、しぶしぶつきあってくれているのかもしれない、
嫁の気遣いに気づかずに、
「電話で雑談は普通にしてくれる」と調子に乗っているだけなんでしょうね。
できるかぎり一人で頑張れの言葉がとても暖かく感じます。
自分のケツは自分でしっかりときれいに拭けるように頑張ります。
298: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/11/23(月) 02:52:30
嫁の電話での会話やここの住人のレスを自分に対して大仰なぐらい好意的に聞けるんだな。
なんでも悪意に受け取る奴なら分かるがそんな奴がイラ付いてDVとは意外だ。
そこが一番不気味でもある。
302: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/11/23(月) 09:57:39
強制はしないって言ったって、その話持ちかけられただけで
本当は嫌でもそれを断るってのに神経削り取られるもんだもんなあ…
500: 自分本位 ◆prf14RjHDI 2009/11/27(金) 15:27:11
ども、明日に面談の予定なんですがよくよくサイトを見てみると、
臨床心理士の有資格者ではなく、
民間団体の講義を受講された方が
講師をしていていると分かりちょっと不安になってきました。
501: 自分本位 ◆prf14RjHDI 2009/11/27(金) 16:04:09
>>280のご指摘のように、結果を急いでいる気がしてきました。
予約解除して、担当カウンセラーに相談してから決めることにします。
505: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/11/27(金) 19:31:06
>>501
根深い問題だから、正直1年2年で症状がすっかり改善されるとは思わないほうがいいよ。
精神面って性格も関与してるから人格否定はしたくないけど
やっぱ時間はそれなりにかかるし
毎日毎日心がけるってー今までやってこなかったことを突然はじめるわけだから
もうちょっと長期に構えないと焦っておじゃんになるんじゃないかな
俺も突然性格をかえろとか言われても無理。
この記事を評価して戻る