何か問題が起るとその場で白黒つけないとダメな性格な俺に嫁が何も言ってこなくなった。それを許容されてると思い込んで嫁に甘えてたら「離婚したい」と言われたのですが…
658: 自分本位 ◆prf14RjHDI 2009/12/28(月) 18:25:15
>>657
まあ、ご想像にお任せします。
浮気については責め立てておりませんので。
妻が決めることなので、別れても、戻ってもどちらでもかまいません。
659: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/28(月) 20:04:54
>>658
なにそのぶん投げ感…どこまでも破綻してんな。
660: 自分本位 ◆prf14RjHDI 2009/12/28(月) 21:55:35
>>659
もう破綻してるので・・・
664: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/29(火) 18:15:27
浮気じゃなくて本気だったりしてなw
つか、自分本位◆prf14RjHDI と夫婦やってるとは思ってないだろうしな、嫁は
665: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/30(水) 06:13:05
寝られなくてなんとなくこんな時間に来てしまったが、
また展開があったんだな
嫁から離婚を引き留める話をしてるのだから、そんなに責めてやるなよ
ここで問題なのは嫁がどういうつもりで引き留めたかだ
間男と暮らして満足しているが、嫁が自分本位への罪悪感から
離婚を止めようとしているのなら、男らしく自分から離婚しようと言ってやれ
もし本当に嫁がまだ自分本位への愛情が残っているのなら、
考えてみてもいいのではないだろうか
子供さんに関して間男が本当に子供の親になってくれるのか、
それとも邪魔者にするかはまだ分からないし
嫁さんもその辺りも心配なんだろうと思う
間男との付き合いがいつからなのかは分からないけど、
個人的には一緒に暮らしてるのに離婚を躊躇してる理由が分からない
結局は嫁さん次第だが、どちらになったとしても言うとおりにしてやれ
666: 自分本位 ◆prf14RjHDI 2009/12/30(水) 09:47:05
>>665
一緒に暮らしてはいないようでした。
洗濯物があっただけなので。
ゆるい女ではないので、
家に上げて関係を持ってるということは、一時の間違いではなく、
気持ちがあってのことなんだろうと思いますが、
自分とのつきあいも体から始まったのでよく分からないです・・・
明日、どうなるか決まりますが、別れで決定的だと思います。
離婚後の手続きや、養育費について調べている最中です。
667: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/30(水) 12:16:39
>>666
もう弁護士事務所は御用納めだろう。
お前さんにとっても嫁さんにとっても即断や軽挙盲動は良くない。
手続きや取り決めは年明けまで待った方が賢くはないか?
2ちゃんや素人がネットで見聞きしたぐらいの知識で動くと一生後悔になりかねん。
この記事を評価して戻る