【1/2】次女を必要以上に僻んでる長女を今のうちに何とかしないと家庭の空気が暗くなってしまうのではないかと心配。長女を上手に叱る方法はないでしょうか?
134: 名無しの心子知らず 2010/09/22(水) 22:15:07 ID:G6RKZju6
>>127-128
長女の気持ちを汲み取ってないね。
なんか私が長女でもスネるな、と思う。
もうハナから長女にはマイナス方向の関わり方、
次女にはプラス方向の関わり方ばかりしている感じ。
昔から長女に接するときは叱ったり嗜めたりする口調が多く、
次女には受け入れて褒めることが多いんじゃない?
135: 名無しの心子知らず 2010/09/22(水) 22:25:07 ID:kDz9U/Hc
ねえ、長女って旦那の連れ子か赤の他人の子供?
136: 名無しの心子知らず 2010/09/22(水) 22:25:19 ID:mOmQvdDm
>なんでもかんでも次女ばっかり! わたしのことは放っとくくせに!!
これが長女の本音でしょ
いくら127が
>長女は自分で「一人でいる」「留守番する」と言うタイプで、
>別に私たちがないがしろにしているというわけではありません。
と言ったって、自分の都合のいいように捉えているだけだと思う。
本当はみんなと出かけたい留守番なんかしたくないんだよ。
親が忙しいとか大変だとか言うから我慢してるんだよ。
おばあちゃんへの誕生日プレゼントもそう。
長女に我慢させて留守番させているのに
どうして義母さんに直接電話でお礼をいってもらわないの?
次女の優勝報告して、次女にお土産貰って、次女に伝言させてそれでいいの?
義実家にも「またヘソまげて〜」とかそういう扱いをさせてるの?
どうして次女は買ってもらえて、長女には何もないの??
子供みたいなことって言うけど、まだまだ子供だよ。
あなたが長女にしていることはそういうことです。
137: 名無しの心子知らず 2010/09/22(水) 22:27:48 ID:jdY+anSn
なんかお姉ちゃんちょっとかわいそう。
赤の他人ですが、お姉ちゃんにちょっと素っ気なさ杉じゃないですか?
同じようにかわいがってる感じがあまりしないし、あまりにも
お母さんや妹さんの都合をお姉ちゃんに押し付けすぎじゃない?
本人がいいって言ってるからってそれでいいのかな?
それって他人が言うことであって、親や家族が言葉のままに
受け取っていいとは思えない。
しかもおねえちゃんって言ってもまだ小6でしょ?
お姉ちゃんの心がどんどん離れて行っちゃうよ。
139: 名無しの心子知らず 2010/09/22(水) 22:52:59 ID:nyMaV7MP
>>137
次女も可哀相だよ。
親がエコひいきした分、長女が傷ついて、その捌け口は次女に向かう。
「妹ばっかりズルイ」「あんたばっかり」って言われて、
罪悪感抱きながらも特別扱いされてるから、次女は発散できずにストレス溜める。
今は家庭内だけで収まってるかもしれないけど、
中学生、高校生になってくると、親戚とか外の人に対して
長女がそういう事を言い出して、第三者が長女の味方しちゃうと、
次女の努力や頑張りも「親が特別扱いしてるから(アンタの実力じゃない)」
と言われてるように感じちゃうよ。
141: 名無しの心子知らず 2010/09/22(水) 22:53:34 ID:j8Tczc1l
釣りでしょ?
可愛そうな長女はいないんだよね?
こんな糞みたいな毒親がしたり顔で生きてるとか考えたくない
143: 名無しの心子知らず 2010/09/22(水) 23:07:21 ID:KtpFH/5Z
よく聞く毒親の話は、子供の立場で「小さい頃こんな風に差別された」
という話ばかりだったが、毒親本人から現在進行形の形で出てくるとは…。
しかも「差別してやろう」ではなくて、ナチュラルに差別してるんだなーというのが
理解できました。