【1/2】次女を必要以上に僻んでる長女を今のうちに何とかしないと家庭の空気が暗くなってしまうのではないかと心配。長女を上手に叱る方法はないでしょうか?
127: 相談1 2010/09/22(水) 21:37:10 ID:FfqlC6Zy
長女(小6)が次女(小4)を必要以上にひがんでいて、どう叱れば良いか悩んでいます。
先日、長女が義母に誕生日のプレゼントを買ったのですが、
家族全員のスケジュールが合う時がなく、
塾がある長女には家に残っていてもらい、
プレゼントは「長女から」と次女から渡すことにすると長女に言いました。
長女は「全部わたしのお小遣いで買ったのに次女が渡すなんてずるい。
今日じゃなくて○日は塾がないからその時がいい」と反抗しました。
○日にすると次女が一人で習い事へ行くことになりますし、
今回は次女が習い事の大会で
優勝したことを報告するために出かけるつもりだったので、
次女がいないと話になりません。
また、次女はそういうことをする性格ではありません。
なのに「別の日がいい」「ずるい」なんてことを言う長女に怒りを覚え、
叱りつけてそのまま長女を置いて義実家へ行きました。
帰ってくると長女はむくれて部屋に閉じ籠っており、塾もさぼっていました。
やっと出てきたと思ったら、
次女が(次の大会に必要だからというのとお祝いの意味で)
義母に買ってもらった旅行鞄を見てまたへそを曲げてしまいました。
128: 相談2 2010/09/22(水) 21:38:19 ID:FfqlC6Zy
「おばあちゃんありがとうって言ってたよ」
「修学旅行の時鞄貸してあげるから」
と次女が言っても、
「うるさい」
「次女が買ってもらった鞄なんて借りない」と子供みたいなことを言います。
塾をさぼったこと、留守番中に掃除をしなかったこと、態度の悪さを叱り、
修学旅行に使う鞄は次女のを貸してもらうよう言うと、
長女はますます機嫌を悪くし、
「わたしより次女の方が可愛いんでしょ!
なんでもかんでも次女ばっかり! わたしのことは放っとくくせに!!」
とかんしゃくを起こし、鞄を蹴ってしまいました。
確かに私たちは次女の習い事に着いて回らなくてはいけないことが多いですが、
長女は自分で「一人でいる」「留守番する」と言うタイプで、
別に私たちがないがしろにしているというわけではありません。
家庭での話題も次女と習い事のことがどうしても増えてしまいますが、
長女は連絡事項以外自分のことを話しませんし、
話したとしても愚痴のような内容ばかり。
なのでどうしても楽しい話題は次女についてばかりになってしまいます。
最近は次女や習い事の話をしていると無言になり、
すぐ部屋に閉じ籠ってしまいます。
長女のひがみっぽい性格をなんとかしないと、
家庭の空気が暗くなってしまうのではないかと心配です。
上手く叱る方法はないでしょうか?
129: 名無しの心子知らず 2010/09/22(水) 21:56:16 ID:nyMaV7MP
何で「叱る」「僻みっぽい性格を何とかする」になるんだろう。
普通、「長女がそう感じてしまわないように接する方法は無いのか」
「自分達の接し方に落ち度は無かったのか」
みたいに考えない?
長女が全部お金払ったのに「二人から」って次女が渡すのは
明らかにおかしいでしょ。
「楽しい話題が次女の話ばかり」と感じてるのもおかしいよ。
つまらなそうに聞かれたら誰だって話すの嫌になるに決まってるじゃん。
130: 名無しの心子知らず 2010/09/22(水) 22:03:51 ID:Socy0sAF
せっかくのお祝いに一人置いてかれて塾に行けって言われたら、
拗ねて当然だと思うけど…。
家族全員の予定が合わなくたって、お母さんとだけでも別の日に
プレゼント渡しに行くことだってできるだろうし、自分で渡したい気持ちは
ワガママなんだろうか?なんか、長女が凄くかわいそう。
いくら話してて愚痴ばっかりだって、塾とかでストレスたまったりしてる
かも知れないんだから、平等に聞いてあげなよ。
このままいくと、グレちゃうよ。
直さなきゃいけないのは、長女じゃなくてあなただと思う。
131: 名無しの心子知らず 2010/09/22(水) 22:06:52 ID:WLl/uSux
次女いいとこどりw
132: 名無しの心子知らず 2010/09/22(水) 22:08:48 ID:GCpR6fcN
長女さんはおばあちゃんへのプレゼント買ってきたんでしょう?
それほめてあげた?
優しい行為をほめられるどころか、妹だけに渡させようとしたり
しまいには、怒られて置いてきぼりなんて、かわいそうすぎるよ
>「別の日がいい」「ずるい」なんてことを言う長女に怒りを覚え、
>叱りつけてそのまま長女を置いて義実家へ行きました。
なんだか長女には悪いほうばかりにとってるように見える、かわいそうだよ
>子供みたいなことを言います
まだ子どもだもの。
>長女のひがみっぽい性格をなんとかしないと、
>家庭の空気が暗くなってしまうのではないかと心配です。
>上手く叱る方法はないでしょうか?
家庭のために、長女の「僻みっぽい性格」を矯正しようとしてるのもおかしいよ
娘のために、娘を理解して、娘が家でのびのびできるようにするのが親でしょうに
133: 名無しの心子知らず 2010/09/22(水) 22:14:12 ID:CQoQ2Uet
差別してることに気づいてないんだ
優勝報告がメインだからとプレゼント買った長女は放置
長女が一人で習い事に行くのはOKだけど次女はかわいそうだからダメなの?
そもそもなんで片方に我慢させるようなことをするかな
長女が留守番するっていうのだって一緒に行っても我慢させられるだけだからじゃないの?
言い過ぎかもしれないけ毒親にしか思えない