【1/2】次女を必要以上に僻んでる長女を今のうちに何とかしないと家庭の空気が暗くなってしまうのではないかと心配。長女を上手に叱る方法はないでしょうか?
177: 名無しの心子知らず 2010/09/23(木) 00:29:35 ID:edSBTu+a
>>173
抱っこを喜ぶ年齢なら、どうか沢山抱っこしてあげて下さい
表面だけじゃなくて、心から可愛いと思って接すれば、上のお子さんも安定するんじゃないかな
この心からっちゅーのがどうにもならない所ではあるが…
全くの平等なんて無理だよね、親だって人間だもん
だからどちらかと言えば上を大切にする方向でいいんじゃないの?
下は、特に次男次女は甘え上手でたくましい子が多いように思うから
ちょっとくらい放っておいても要領よく生きていくと思うよw
178: 名無しの心子知らず 2010/09/23(木) 00:30:34 ID:WVXE2zRk
>>173
>愛されていないと思いこんで
あなたからひとかけらの愛情も感じられないんですが
188: 173 2010/09/23(木) 00:46:31 ID:0VtBbOOV
みなさんありがとうございます。
そうですね、ないとギャーギャー言うから
ついこっちも言い方がきつくなったりはしてるかも。
空腹を放置することはできないので食べ物の代替案は常に出していますが
声を荒げたりしてないか、よく考えてみます。
でも、いらないと言ったものを後から欲しがって、ない時に怒るのは絶対になしです。
食べ物が無駄になるときには。
上の子への愛情はあふれんばかりにあるよ!かわいくてたまらないよ。
本人が苦しんでるのを見るのはつらいです。
ただ二人の望みになるべく答えようとするとホント上ばかりになる。
上の子を優先したら下の子も気づくと思います、年が近いので。平等難しいね。
189: 名無しの心子知らず 2010/09/23(木) 00:48:15 ID:WVXE2zRk
扱いが難しいと悩むのはわかるけど
結論が「放置」って酷すぎる
20歳すぎのヒキニートならともかく、まだ7歳の子に…
190: 名無しの心子知らず 2010/09/23(木) 00:49:25 ID:LlJ7apbF
クールダウンする迄の放置はありだと思う。
けど、効果的にクールダウンする為に、タイムアウトを取り入れてみては。
詳しくはググって。
195: 173 2010/09/23(木) 00:56:28 ID:0VtBbOOV
>>190
ありがとう
タイムアウトはイヤイヤ期によくやっていました。
今はああいう感じではないですね。ググりなおしてみます。
なんか途中から自分の相談に…
しかも愚痴みたいなことや
言い訳じみたことまで言っちゃって恥ずかしいです。ごめん。
やっぱり頭に血が上りやすいんだね私。
子供が素直になれるように、食べ物の事だけでなく
常に代替案や子供の話をよく聞きたいと思います。
上の子を理詰めしすぎてないか?とかよく考えたい。
上の子を考えすぎて下がおろそかにならないようにもしたい。
どこに行っても誰からも、「下の子ちゃんは何も心配ないね」と言われます。
そんな妹を持ったらしんどいかもじゃんね…親がわかってあげないでどうする
198: 名無しの心子知らず 2010/09/23(木) 00:58:29 ID:Gz9zInSU
今食べないと腐っちゃうから食べちゃうよ?とか
後で食べるなら別の物になるけどいいの?とか聞かないの?
それでもいらないって言って、後から無いって怒るなら確かに困るね。
怒らないで一緒に困ってみるとかじゃあどうしようか、って話してみたらどう?
この記事を評価して戻る