トップページに戻る

【悲報】IT業界、メンタルやられてるやつが多すぎる理由がこちらwwwww


156:名無し:2025/04/12(土) 10:49:37.470ID:pfEBEpM.u

>>136
まあ実際それでアクセンチュアなんかは出社強制に戻ってるしな
コロナ前からリモート推進してた先進的な会社やったのに




127:名無し:2025/04/12(土) 10:45:18.912ID:9evQrxBNI

この業界、PJ推進にしか興味ない奴と、技術にしか興味ない奴しかいないことに気づいたわ

誰も興味ない顧客の業務知識を吸収すれば、良いポジションにつける
なお異動




131:名無し:2025/04/12(土) 10:46:20.915ID:pfEBEpM.u

>>127
わかる、顧客の業務を知ってるってほんま大事や





138:名無し:2025/04/12(土) 10:47:00.017ID:O.j8sfsdE

>>127
コンサル系は金払いはええけどガチで有能やないと勤まらないのがね…
ワイには無理




147:名無し:2025/04/12(土) 10:48:37.012ID:rMiyvmfpy

>>127
他業種からの転職も推奨されてるのってたぶんそういうことよな
ずっとコード書いてましたみたいなやつよりビジネスの現場にいたやつの方が業務フローとか分かるし




134:名無し:2025/04/12(土) 10:46:32.645ID:C2Yc/jkvc

PGやりたい→育てばPM
なんでやねん

PGやらせといたほうがよっぽどすぐ終わるやろ




139:名無し:2025/04/12(土) 10:47:01.861ID:25Kj1tPkC

実際IT業界入ってみるとちゃんとコミュ力求められるよな
いわゆるノリがいいとかじゃなくて客と話して要件定義できるとか、メールベースでもヒアリングできるとかそういうのだけど




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

悲報 | IT | 業界 | メンタル | 理由 |