【悲報】IT業界、メンタルやられてるやつが多すぎる理由がこちらwwwww
283:名無し:2025/04/12(土) 11:05:23.055ID:rMiyvmfpy
>>240
新卒でリモートワークなら1ヶ月で辞めてる自身あるわ
ワイはメンター的な人がずっと隣に座って助けてくれたから良かったけどリモートワークとかフリーアドレスとかほんま新人に向いてない
227:名無し:2025/04/12(土) 10:59:44.794ID:4EyyGncQ5
フルリモートで仕事してるやつって常にWEB会議つないでたりすんの?
262:名無し:2025/04/12(土) 11:03:21.446ID:fEfoZsmdI
>>227
gatherとかいうの入ってるけどほぼ使ってない
265:名無し:2025/04/12(土) 11:04:07.118ID:RFQGSYcOD
>>227
フルリモートやないけど開発時間は基本ZOOMで顔出しや
247:名無し:2025/04/12(土) 11:02:00.381ID:dzHY/vY75
>>227
バカみたいな会社だとWEB会議繋ぐだけじゃなくて常時カメラとマイク強制ONで仕事させるところもあるらしい
そこまでさせるくらいなら出社させろよって思う
299:名無し:2025/04/12(土) 11:07:14.008ID:rMiyvmfpy
>>247
そういうのって鼻すする音とかも伝わるからめちゃくちゃ息苦しそう
305:名無し:2025/04/12(土) 11:07:59.623ID:fEfoZsmdI
>>299
一時期同期でミーティング繋ぎながら仕事してたけど生活音がスピーカーから出るのわりと不快でやめたわ
この記事を評価して戻る