トップページに戻る

【悲報】IT業界、メンタルやられてるやつが多すぎる理由がこちらwwwww


251:名無し:2025/04/12(土) 11:02:15.285ID:4xNCrTeVp

>>15
コードの説明というより設計書が要件の通りであることの説明でしょ?

コーディングは設計書に沿ってやるものだからコードそのものの説明してもしゃーなし




22:名無し:2025/04/12(土) 10:23:45.420ID:pfEBEpM.u

下位3人のやつらを上手く使えないんかと
他業界の人は疑問に思うかもしれんけどガチで無理なんよな
要件通りに作れなかったり、バグだらけだったり、トラブル起こしてリカバリも自分でできなかったり、
とにかく成果物めちゃくちゃで結局上位のやつが殆ど直す羽目になったりする




31:名無し:2025/04/12(土) 10:26:04.830ID:fEfoZsmdI

>>22
まあまともに動くプログラム書くって結構大変やからな
プログラミングしたことないようなやつは修行ある程度重ねんと無理やろな





23:名無し:2025/04/12(土) 10:24:33.492ID:t8y1mDmUr

AIで1人の生産性上がってるからカバーできるやろ




29:名無し:2025/04/12(土) 10:25:45.294ID:pfEBEpM.u

>>23
その分高い生産性求められるから




24:名無し:2025/04/12(土) 10:24:40.346ID:UnjtRCF7t

職場や案件で正解やルールが変わるのにそれに適応できない奴が多すぎる
今までの自分の経験を絶対的な正解にして譲ろうとしないやつ




25:名無し:2025/04/12(土) 10:25:06.085ID:25Kj1tPkC

就職する前は社内SEって憧れの職種だったけど
今は全然なりたいと思わんな
触れれる技術少なそうだし新しいこと全然できなさそう




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

悲報 | IT | 業界 | メンタル | 理由 |