【悲報】IT業界、メンタルやられてるやつが多すぎる理由がこちらwwwww
506:名無し:2025/04/12(土) 11:31:01.012ID:xjSmUo2pB
IT業界的にはGPTでたのはゲームチェンジャーだわ
今のレベルでもスーパープログラマより出力速いしテストコードまで自動で書けるのに、この先もっと発展していくわけで人手自体超少数でやれる未来しかみえん
そもそも仕様変更の指示を出したら適正に解析して修正してCIまで回すって想像できてない人ばっかだな
今までの苦労は何だったんだってぐらいコード書かなくなった
530:名無し:2025/04/12(土) 11:33:30.001ID:3XyBM1UI9
>>506
結局客や他部署と折衝できるコミュ力が最重要になりそうやな
技術しかできないASDワイは消えるしかない
569:名無し:2025/04/12(土) 11:37:14.380ID:iQYOh.MCD
>>506
インフラもaws周りのエンジニア減ったりせんのかな
awsのサービスにai組み込まれるようになったらやばそうな気がするけど
527:名無し:2025/04/12(土) 11:33:18.416ID:vmUGk2udj
ITに必要なのコミュ力と暗記力だよな
PCカタカタは陰キャって風潮になったのがアカンわ
550:名無し:2025/04/12(土) 11:35:03.566ID:z1.G38OGq
昔40定年説みたいのあったけど人手不足で消えたよな
558:名無し:2025/04/12(土) 11:35:57.446ID:pfEBEpM.u
>>550
まあ仕事の性質も変わったからな
今はとにかく高度な内容求められるからベテラン有利や
逆に若手がキツいな
昔は体力仕事やったけど
565:名無し:2025/04/12(土) 11:36:52.855ID:Z0xiHhgLY
>>550
リスキリングしろになっただけでは
リスキリングしないなら確かに40くらいでそれまで使ってた技術だいたいゴミになってるし定年説も説得力あるわ
そんな甘え言ってられんくなったけど
この記事を評価して戻る