トップページに戻る

娘(1)と喧嘩になると暴力を振るう息子(5)を根気強く躾けてる最中だったのに夫が息子に平手打ちしてしまった→言ってわからんから手を出した!そうだけど…


823: 名無しさん@HOME 2014/02/04(火) 16:01:28.18 0

第三者からみると、夫婦どちらも同じような感じなんだよなぁ

5才が1歳半にマメなげて
カッとして二発平手打ちってのもやり過ぎだと思うし

(一発でいいじゃんと思うわけ)

旦那が二発平手打ちしたからと、
しつこく責める>>773もやり過ぎだと思うの




827: 名無しさん@HOME 2014/02/04(火) 16:08:45.29 0

レスもなんかキツイ感じだし、
息子さんも旦那さんもちょっとかわいそうな気がする

延々説明されてもウザいだけだよ

短くぴっしっと叱る

短く「やめてね」と言う

くどくどは逆効果だと思う




828: 名無しさん@HOME 2014/02/04(火) 16:10:32.84 0

話が長いと相手に伝わりにくいもんだ

丁寧に説明すりゃ
自分の思い全部が相手に伝わるだろってのは違うんだなぁ





829: 773 2014/02/04(火) 16:14:51.25 0

今から子供らのお迎えなのでもうレスできませんが

全部のレスはありがたく読ませてもらいます。

とても参考になり、私自身これでいいのか見つめなおしてみます。

長々とスペース使ってすいません、本当にありがとうございました。




830: 名無しさん@HOME 2014/02/04(火) 16:29:56.78 0

血みて興奮しちゃったんだな。どぅどぅ。

鼻血はいとも簡単に出るよ、特に子供は。

「夫が殴ったらふっとんで額が割れて血がダラダラ」とかのマジ流血と

鼻血を一緒くたにして「流血沙汰の暴力」にしたらいかん。




831: 名無しさん@HOME 2014/02/04(火) 16:36:02.80 0

だね

まずは自分が冷静になるのを待つのが先だと思う




832: 名無しさん@HOME 2014/02/04(火) 16:41:02.43 0

小5~中学なら殴ってわからせるのありで5歳児はダメって本来逆だからね

小5になっても言葉で理解出来ないしない方が大問題で
普通は言葉だけで理解するように躾けていくんだよ

小5で暴力沙汰起こして口で言ってもわからないとか、
親を舐めてないとほとんどそんな事にならないから

そうならないために
「何度も何度も口で言って、それでもわからなかったから殴る」
って事を小さいうちにしておくんだよ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 息子 | | ( | ) | 喧嘩 | 暴力 | 根気 | | 平手打ち | |