トップページに戻る

娘(1)と喧嘩になると暴力を振るう息子(5)を根気強く躾けてる最中だったのに夫が息子に平手打ちしてしまった→言ってわからんから手を出した!そうだけど…


812: 773 2014/02/04(火) 15:27:00.87 0

>>784

実際目の前で子供が殴られて血を出せば大げさにもなりますよ…。

これが普通の叩くレベルで済んだら、
私も怒ってくれてありがとうで済みましたが。




813: 名無しさん@HOME 2014/02/04(火) 15:27:45.69 0

全レス不要




785: 名無しさん@HOME 2014/02/04(火) 14:22:33.16 0

うちも似たようなな家族構成で俺自信も親によく殴られて育って、
自分も他人に対しすごくとげとげしくなった。

その失敗から子供には俺のようになってほしくないというのを頭に入れて、
悪い事をしたら叱る躾だけじゃなくて

お前の悲しい気持ちを理解しているよ、
お前が嬉しい気持ちとってもわかるよ、という態度を常にみせてる。

そうすることで、感情がとても豊かな子になった。

だから何か悪い事した時には
>>773がしているようなしつけをしても、しっかりきいてくれる。

問題は夫との接し方。

子供だけが大事なのではなくて、
家族みんなが幸せになれる家庭が大事なの。

だから相手が悪いのか自分が悪いのか、と考えるのではなくて

どういう接し方をすればケンカにならないか、
また、言いたい事、考えている事を共有して

建設的になれるのか、と考えないといけないと思う。

夫に「ちょっと話あるんだけど」とや~んわり言って、
今後の事を話し合うのがベストかな。





824: 773 2014/02/04(火) 16:05:43.14 0

>>785

すごく参考になりました、ありがとうございます。

息子の気持ちにそうようにしていたつもりでしたが、
下二人の世話で忙しくて

余裕がなく息子にはちょっと待ってとよく言っていた気がします…。

夫に対しては普段はとても仲がいいのでこんなケンカするのは稀なんですが

優しい口調で前置きしても、夫のプライドが高いからか
「文句?」と言われてしまいアドバイスも聞いてくれず、
お互いすごく嫌な気持ちになるので、

今まで夫から話をふってきた時以外、
こういう話をしたことがありません。

多分今回も「わかってるから言わんといて」と言われると思うのでしないと思います。

それも今後の課題ですよね…はあ。




787: 名無しさん@HOME 2014/02/04(火) 14:29:25.70 0

>>773

そのまま旦那のやり方が気にいらないから離婚するとするじゃん?

あなたのやり方で止められなかったんだから、
中学校や高校になって母親を今度は殴りはじめたらどうするの?

男の子には「絶対的な力」の強い人が
自分以外にも存在する事がわからないと止められない事ってあるんだよ




824: 773 2014/02/04(火) 16:05:43.14 0

>>787

それも考えてますが、
幼い子が力の強い大人に必要以上の力で殴られ

出血するのは見たくありません。
躾の範囲内で叩くのはセーフですが。

極端な話、
小5~中学生くらいなら力でわからせるのもアリだと思いますよ。




788: 名無しさん@HOME 2014/02/04(火) 14:31:13.28 0

毒親の意味わかってるのかな。

一回目のレスは自分のやり方を否定された腹いせに書き散らしてるように見える。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 息子 | | ( | ) | 喧嘩 | 暴力 | 根気 | | 平手打ち | |